[2か所縫いで作る]バッグの内ポケット

トコリ*トコリさん

トコリ*トコリ

作品紹介
2か所縫いの可能性を探っていく独り遊び企画。第一弾。
ブログにても公開(写真多め)
https://tokoris-taste.blog.so-net.ne.jp/2018-07-recipes
作り方を見る

材料

道具

作り方

  1. 1

    布のサイズを決める。
    布計算式 1枚布の場合
    長さ=(ポケットの全長+ポケットの深さ+縫い代1cm)×2(表裏分)
    布幅=(ポケットの幅)+(縫い代1cm×2(両端分))

    ex.ポケットの長さが15cm、幅12cm、深さが12cmの場合。
    長さ=(15+12+1)×2=56cm
    布幅=12+(縫い代1cm×2)=14   つまり、長さ56cm、幅14cmの布

  2. 2

    布表で半分に折り、アイロンをかける。

  3. 3

    輪の部分からポケットの深さの長さの位置で布を両端、折り返す。
    写真は折り返した後のもの。横から見たら Σの形。

  4. 4

    両布端1cmのところを縫う。

  5. 5

    袋状の1枚をペロッと返して 出来上がり。
    使用方法:切りっぱなしの布端部分を、手提げやバッグの表布と内布を縫い付ける時に挟んだり、持ち手を挟む時に、表布の返し縫い場所に挟む。
    (何故かこれ以上写真を増やせなかったので、ここでは説明のみになりますが、ブログでは写真も載せています。)

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース

  2. 22種類の生地で作る!!バイカラーのフリルシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /