
シェイプドステッチで作るひな祭りチャーム
- 作品紹介
-
シェイプドステッチチャームに、ひな祭りモチーフが仲間入り♪
ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る節句の年中行事のひとつです。
ピンクのほっぺがキュートなちっちゃなお内裏様とお雛様は、プレゼントにもぴったりですよ☆
材料
作り方
-
1
モノコード(以後、糸と略します)を1.5mに切り、針に通す。糸端から約20cm残し、ストッパービーズを通す。続けて、デリカビーズを通し、お内裏様モチーフの1段目をラダーステッチで編み、2段目以降をブリックステッチで編む。
-
2
編み終えたら、その糸で二重リングをつなぎ、編み終わりの糸端を始末する。ストッパービーズをはずし、編み始めの糸始末をする。
-
3
糸を1.5mに切り、針に通す。糸端から約20cm残し、ストッパービーズを通す。1)と同様にして、お雛様モチーフを編む。
-
4
アイピンにビーズを通してピン曲げをして、パーツを作る。パーツと1)・2)のモチーフとカニカンをつないで出来上がり。
「アクセサリー キーホルダー・ストラップ」カテゴリ
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
暑い夏はこれで乗り切りたい!「熱中症予防」グッズの作り方まとめ
まだ初夏なはずなのに、猛暑日の地域が出てくるなど、今年の夏も厳しくなりそうです!急に暑さがやってきたので、体が対応できず、気温がそれほど高くない日でも熱中症になる危険があります。熱中症予防には、こまめな水分補給はもちろん、首を冷やしたり、日差しを遮るだけでも効果があります。今のうちに、熱中症予防グッズを準備しませんか?
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
夏だって楽しめる!夏の編み物アイテムまとめ
編み物というと秋冬のイメージが強いですが、編んで作る夏物のアイテムも実はたくさんあります。さらりとした肌触りのリネンやコットンの糸、また最近では夏用のいろいろな繊維の糸も市販されていますので、用途やお好みに合わせて選ぶことができますよ。初心者さんにも安心な簡単レシピから、凝ったデザインの大物まで、幅広いアイテムの編み物レシピを集めました。レシピを参考に、夏の編み物を楽しみましょう♪