ハロウィンのカボチャ*ポンポンから簡単に作れるよ!
- 作品紹介
-
簡単に作れるカボチャ、中にキャンディーを入れられます♡
ポンポンの変形なので幼稚園のお友達にも作れます^^
たくさん作って、色々なキャンディーを入れてパーティーを楽しく!
スラブヤーンやネップ、ループヤーンなど、ファンシーヤーンを使うと質感に変化が出ます。
子育て中、10年間子供の工作教室をしていましたが、その時に子供達に教えてあげた手芸です。
もう工作の先生はしていませんが、HPに紙工作や色々アップしています。
ご興味のある方はぜひご覧下さい。
http://icebeige.wix.com/kodomo-art
材料
作り方
-
1
太めの毛糸を…指3本分に25回ほど巻きます。
こちらのスラブヤーンは去年ダイソーで売っていました。
今年も売っているかなぁ。。 -
2
指をはずす前に、細めの毛糸を2巻きしておきます。
目立たない色がいいです。
これがカボチャのお尻になります。 -
3
反対側に、ヘタの色合いの毛糸をかけておきます。
-
4
お尻の部分をぎゅ〜っと結ぶと自然にカボチャらしく丸くなってきます。
-
5
お尻の結び目を移動させて、カボチャの中へ入るようにして、余計な長さを切ります。
-
6
ヘタの毛糸はちょうど反対側になるようにします。
-
7
ぎゅ〜っと1回結んで…
-
8
結んだ後は、軽めにかた結びを繰り返し、ヘタを表現します。
-
9
ヘタの先は切ってもいいですし、輪っかを作ってカバンなどに付けられるようにしてもいいです。
巻き始めと終わりの部分をカボチャの中へ隠します。 -
10
太めの毛糸がいいと思います。
「家具・生活雑貨 インテリア雑貨」カテゴリ
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。