ピアニカケース

手芸センタードリームさん

作品紹介
ピアニカケースの作り方です。地区や学校によっては必需品アイテム!
お子さんのお好みの生地でピアニカケースを作ってみましょう。
作り方を見る

材料

道具

作り方

  1. 1

    生地を裁断します。○の中の数字は縫い代の寸法です。※縫い代をつけて裁断してください。 脇部分にロックミシンまたは、ジグザグミシンをかけておく。

  2. 2

    平テープ(持ち手のテープ)とマジックテープ(面ファスナー)を袋布に縫い付けておきます。平テープを縫う際は先と先を縫い合わせ縫い代を割ってからつけるようにしましょう。※一番目立ちにくい底部分に合わせ目がくるようにしましょう。

  3. 3

    片方の脇を縫い、袋口をバイアステープでくるむ。※縫い代は割っておいてください。

  4. 4

    もう片方の脇を縫い、縫い目を開き先の部分を縫い止めます。両方のマチ部分を三角につまむように縫います。

  5. 5

    タブを作ります。タブの裏側にマジックテープ(面ファスナー凸)を縫い付け、タブの周りをバイアステープでくるむ。できたものを袋布の中心(①でのつけ位置)に縫い止める。
    ※図のように0.5㎝出し縫い止めてから持ち上げ、0.8㎝のところで縫います。

  6. 6

    表に返して完成です。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1つまみ細工プレートで作る ポインセチアのリース

  2. 2くるっと巻いて♪簡単かぎ針・棒針ケース

  3. 3100均コイルファスナー使用‼L字ファスナーポーチ

  4. 4大きくひらく!!裏地付きL字ファスナーポーチ

  5. 5子供も大人も使える‼丁度良いサイズのシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /