トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>その他>充電パーツも入れられるポケット付きタブレットバッグ
このハンドメイド作品について
キルティング布で作るタブレットバッグです。
充電パーツなどを入れられるポケット付き。ポケットは深めに作ってあります。
袋口は大きめのボタンとループを使ってとめるので、しっかりとめておけば袋口からタブレットが飛び出る心配がありません。
入園入学グッズで必要な方にも!レッスンバッグ等のレシピはこちらから♪
https
材料
道具
作り方
-
- 1
-
できあがりサイズ:たて32cm×よこ22cm
-
- 2
-
材料を用意します。
-
- 3
-
ポケット口にジグザグミシンをかけ、1cm折ります。
-
- 4
-
0.5cmのところを縫います。※縫い始めと縫い終わりは返し縫いをします。
-
- 5
-
ポケットを外袋用生地に合わせて縫います。
-
- 6
-
ポケットを区切ります。※縫い始めだけ返し縫いします。
-
- 7
-
外袋用生地に中心のしるしを付け、2cmのところにアイロンで折りグセを付けます。※2枚とも同じようにします。
-
- 8
-
中心のしるしから3.5cmずつ離れたところに、ベルトを縫い付けます。縫い始めと縫い終わりを1針ずつ返し縫いしておくと、作業中にほつれません。※ベルトはねじれないように気をつけてください。
-
- 9
-
ポケットを付けた方の外袋生地に、ボタンを縫い付けます。付け位置は生地の中心で、付けた折りグセから5cmくらい下です。※ボタンのサイズなどによって、付け位置を調節してください。
-
- 10
-
内袋用生地を中表にして縫い合わせます。
-
- 11
-
ぬいしろを割り、袋口を2cm折ります。
-
- 12
-
外袋用生地を中表にして縫い合わせます。
-
- 13
-
ぬいしろを割り、付けておいた折りグセの位置で袋口を折ります。
-
- 14
-
外袋を表返します。袋の角は目打で整えます。
-
- 15
-
外袋の中に、内袋を入れます。
-
- 16
-
ボタンを付けた方と反対側の外袋と内袋の間にひもを挟んで、袋口を一周縫います。脇から縫い始め、縫い終わりは縫い始めに1cmほど重ねます。
-
- 17
-
できあがり!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
学校よりタブレットケースの準備の連絡があった時には、
こちらのレシピをご活用ください♪
#
タブレットバッグ
,
#
タブレット
,
#
バッグ
,
#
充電パーツ
,
#
ポケット
,
#
小学校
,
#
入園
,
#
入学
,
#
グッズ
,
#
キルティング
,
#
ソーイング
,
#
PC
,
#
袋
,
#
お子さま
,
#
クロバー
,
-
機能的でおしゃれな、自分好みのハンドメイド文具のまとめ
ペンや手帳など、文具は毎日のように使う身近なアイテムです。当たり前のように使うからこそ、機能にこだわった、しかもおしゃれで気分が上がるものを選びたいですよね☆…
「タブレットバッグ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手編みモチーフ 苺
-
ハンドメイドでSDGs余り糸で編むドリンクホルダー
-
携帯ポリ袋ケース 作り方
-
干支グッズで開運♡ うさぎ刺しゅうの巾着袋
-
スウェード巾着 作り方
-
タオルとハギレで作る!!ミニサイズのタオルハンカチ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
季節の刺し子キノコ・お月見・落ち葉のぺたんこバッグ
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
レース針ポーチ
-
ティーマットB(オハイオスター・カードトリック)
-
ティーマットA(イブニングスター・レールフェンス)
新着ハンドメイド
-
ハロウィン 魔女の帽子
-
手編みモチーフ 苺
-
リメイク 壁かけ型収納ポケット
-
まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース
-
しずく型がカワイイ「あんずバッグ」の作り方
-
8cmミニファスナーのミニミニスリムポーチ