ピコットコームで作る/クロスピコットの四角モチーフ
クロバー株式会社さん
- 作品紹介
-
いろいろな大きさのピコットを連続して作れるピコットコームを用いた中級者の方向けレシピです。モチーフ中央のクロスしたロングピコットが印象的なデザイン。モチーフひとつでアクセサリーにしても、つないでも可愛いです。いろんなアレンジをお楽しみください。
アレンジレシピとして、4つつないであしらった小さな巾着とタッセルと組み合わせたピアスをご紹介します。
デザイン/佃一美
かぎ針付タティングシャトル〈No.12(0.60mm)〉 https://clover.co.jp/products/57711
材料
-
- 金票70番レース糸
- 適宜
-
- タティングレース糸<中>
- 適宜
-
- ボンド
- 適宜
道具
- ピコットコーム<スモール>
- ピコットコーム<ラージ>
- かぎ針付きシャトル<No.12>
- かぎ針付きシャトル<No.8>
- タティングシャトル<フローラ>
- レース針
- とじ針
- はさみ
作り方
-
1
シャトル2つで、A→B→C→の順に編みます。ピコットコームを使って、指示の大きさのピコットを作ります。ピコットコームの高さは、下から数えたコームの本数です。
-
2
Aはリングです。3目編む、2本のコームの高さのピコット、2目、1本のコームの高さのピコット、4目、5本のコームの長さのピコット…のように編みます。
-
3
Bはブリッジです。4目、1本のコームの高さのピコット、3目、1本のコームの高さのピコット、4目、です。
-
4
Cはリングです。4目編んで図の位置にピコットつなぎ、2目、ピコットつなぎ、1目、1本のコームの高さのピコット、2目、2本のコームの高さのピコット、4目、です。
-
5
Dはリングです。6目、コーム1本の高さのピコット、6目です。
-
6
Eはブリッジです。Bと同じです。
-
7
Fはリングです。Cのリングにピコットつなぎしながら編み、後はAと同様です。同じように編み進め、KとPを編む時にAとFのロングピコットがクロスになるようピコットつなぎします。中心のピコットの交差はどちらが上でもOKです。作品で統一してください。
-
8
すべて編めたら糸始末して、A、F、K、Pのリングの②のピコットを外側に軽く引っ張り形を整えます。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
お部屋をパっと華やかに☆フラワーアレンジメントのまとめ
春は植物がぐんぐん生長する季節。街でもいろいろな花々を見かけるようになりました。花にはリラックスや癒しの効果もあり、普段の生活の見えるところにあるだけで、気分が上がりますよ。今回は生花からドライフラワー、造花まで、いろんな種類の花材を使用したフラワーアレンジメントのレシピを集めました。1つ作って飾るだけで、お部屋が明るくなります♪