- 作品紹介
-
ちょっとした小物も入れられるポケットが内側にある、ティッシュケースを作りました。
生地を2種類使っているので、複雑そうに見えますが、簡単に作ることができます。
手縫いでの大丈夫です。
09.08.07更新:リクエストにより、お子さん向けの小さいティッシュタイプのサイズを追加しました。(A:30.5cm×12.5cm, B19.5cm×12.5cm)作り方1~3までは、同じです。4以降は、小さいタイプの寸法を追記してありますので、参考にしてください♪
材料
-
- リネンなど布A(内側)
- 37.5cm×15cm
-
- リネンなど布B(外側)
- 24.5cm×15cm
-
- レース
- 15cm
作り方
-
1
AとBそれぞれのティッシュを入れる口側 縫い代1.5cmを三つ折りし、ミシンで縫います。
-
2
AとBを中表にし、切替え側を縫い代1cmをミシンで縫います。
-
3
縫い代をアイロンで割り、切替え部分にレースをミシンで縫い付けます。
-
4
Aの裏を見ながら、入れ口側を5cm折り、まち針で止めます。
(小さいタイプ:3.8cm折る) -
5
4で折りたたんだ所から、9.5cmの所を折りたたみ、まち針で止めます。
(小さいタイプ:7.2cm) -
6
Bのおもて側を見ながら、入れ口側を5cm折りたたんで、まち針で止めます。
(小さいタイプ:3.8cm)
-
7
5で折りたたんだA側を6のB側へかぶせるように、折りたたみます。
-
8
縫い代1cm内側に入った所をミシンで縫います。
-
9
縫い代をカットします。
こうすることで、表に返した時、角がすっきりと仕上がります。 -
10
内側の入れ口側から表に返し、アイロンで形をととのえたら、出来上がりです♪
-
11
小さいティッシュタイプの完成品です♪
お子さんへ、ママとおそろいのケースを作ってみてはいかがですか?
30
件
-
CITRU Style さん -
布を2種使ったことでより分かりやすく作る事ができました。ありがとうございます。
- 2009年10月12日
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。