トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>がま口ポーチの型紙

このハンドメイド作品について
がま口ポーチの型紙の作り方を、自分の制作しやすい考え方でまとめてみました。参考になれば・・
材料
-
- がま口金
- 1個
作り方
-
- 1
-
紙に、がま口の型をリベットの上、矢印までを写します。
-
- 2
-
中心を取り、がま口の型から1cm幅を広げ、底のラインを決めて書きます。
(今回は、8.5cmの口金を使用しています)
-
- 3
-
②で書いた端と、口金のラインとをつなぐ様に、直線を引きます。
-
- 4
-
がま口のリベット側を0.5cm立ち上がりを作ります。
縫い代0.5cmを取ります。
-
- 5
-
反対側を同じになるように写しとります。
型紙として、分かりやすいように、中心線の合印を作ります。
がま口側については、中心から1.5cm分縫い代を図の様に書きます。
-
- 6
-
型紙の完成です。
がま口の作り方は、こちらを参考にしてください。http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/12770.html
このハンドメイド作品を作るときのコツ
口金の大きさによって、底の深さなどはお好みで調節してください。
「がま口」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
スノーマンのクリスマスブーツ
-
フェルトで作るクリスマスリース
-
【ミニチュア】リカちゃんサイズのくつを気楽に作ろう
-
1枚の布で作る!裏地付きフラットペンケース
-
ダイソーペーパークラフトバンドでティッシュケース
-
型紙なしで作れる プリーツマスクの作り方
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ