トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>うさ耳ベスト

Copyright © azure blue
このハンドメイド作品について
来年の干支がうさぎのため、うさぎの耳をベストのフードにつけました。
これで年賀状はばっちり!?
製作途中を写真に撮り忘れたため、画像なしです><
ショップでも販売しています♪
作り方
-
- 1
-
型紙を用意。
(今回はmilimiliさんのベストのパターンを大幅アレンジしました。※ニット用なので布帛用にゆとりをつけました)
-
- 2
-
縫う手順は、
1.フード
2.身頃
3.身頃にフードつけ
4.裏地と表地を中表に縫う
5.どんでん返しで仕上げ
-
- 3
-
*アレンジ部分*
フードの部分を3cmほどカットして、切り替え仕様にします。
そして、切り替え部分を縫うときに、耳も一緒に縫いこみます。
-
- 4
-
耳はお好みの形に。
フリーハンドで書いても、
着心地に影響する部分ではないので大丈夫です。
表、裏各2枚カットしてください。
-
- 5
-
フード以外の部分は、通常の縫い方でOKです。
(購入した型紙の作り方を参考にしてください)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
新たにパターンを用意する場合は布帛用のベストパターンがいいと思います。そしてフード付きであることが必須
ファーを裁断するときは、ロータリーカッターではなく、裁ちばさみで!
ファー部分は裁断しないよう、生地だけを切るようにすると綺麗に仕上がります。
#
ファー ベスト うさみみ
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター