- 作品紹介
-
バルサと布とレースでケーキを作りました。クリームに指輪、工夫次第ではビーズにピアスを飾れます。
ケーキの他のアレンジとして、黄色を白い布に変えて「ショートケーキ」
茶系の布で「チョコレートケーキ」など・・お好みでオリジナルの”ケーキ”をお楽しみください。
材料
-
- バルサ8mm厚(8cm幅)
- 16cm
-
- バルサ3mm厚(8cm幅)
- 8cm
-
- 布(2種類~)
- 適宜
-
- レース
- 適宜
道具
- カッター
- 木工用接着剤
- 定規
- 綿棒(細かい部分にボンドを塗る際に便利)
- 紙ヤスリ(#400位の細目)
作り方
-
1
*作る前のワンポイント(型紙通りに切る時)
型紙をパーツごとに切りとる→型紙を置いたバルサに沿って薄く線を引く。(例:miniベビーチェア) -
2
*作る前のワンポイント(カッターの使い方)
カッターは切った断面が直角になるように、立てて使いましょう。 -
3
型紙通りパーツを揃えたら・・作りましょう~!
(ケーキの半円部分は、ヤスリがけすると丸みが出ます) -
4
まずはスポンジ部分から作ります。
布の中心にバルサを置き、 -
5
上部から貼ります。
-
6
バルサに沿って、余った布は切る。
-
7
三角先端の余った布を切る。
側面に切り込みを入れ、 -
8
バルサ部分を
-
9
包むように貼ります。
-
10
襞に切り込みを入れ、
-
11
折り込み、貼る。
-
12
もう1つのスポンジ、イチゴソースも同様に、4~11の手順で作る。
-
13
重ねて接着する。
-
14
レースをスポンジ側面に、クリームのように貼る。
-
15
半円形のバルサを布の中心に貼り、
-
16
周りの布でバルサを包むように貼る。
-
17
もう1つのクリームも同様に、15~16の手順で作る。
-
18
ケーキに、17とレースでクリームのように飾る。
*クリームの中心は、指輪でスペースを測って接着してください。 -
19
基本形の完成です!
~おつかれさまでした~ -
20
ケーキの飾りとして・・
ビーズや、 -
21
チョコのように、爪楊枝に布をくるくる貼ったり、
(サイズは型紙を参考にしてください) -
22
クリームのように、レースをくるくるしたり・・
-
23
ケーキを色々飾ってみてください。
*クリームにはリング、
*ビーズの穴にはピアスが飾れます。
1
件
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。