トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>ヘアアクセサリー・シュシュ>パタパタたたんで作るリボン<C>

このハンドメイド作品について
テープ状にした生地を、パタパタ折りたたんで作るリボンです。
折りたたみ方もとてもシンプルで、比較的簡単に作れます。
表と裏で生地を変えて作るとかわいいですよ!
ぜひお好みの生地で作ってみてください。
デザイン/パフェプロジェクト神戸 内田富代
手縫いで作りましょう!
ぬい針「絆」 https
道具
作り方動画
クロバー 手縫いの基礎2 並縫い *初心者さんをサポート* (クロバー)
作り方
-
- 1
-
生地(赤・水玉柄5×17cm、赤・チェック柄5×17cm)を中表に重ね、図のように両端をぬいしろ1cmで縫います。
-
- 2
-
①を表に返し、アイロンで整えます。
-
- 3
-
リボンのパーツを作ります。下の画像の手順で②を折って作ります。
-
- 4
-
ぬいしろ約5mmで粗めのなみ縫い(縫い目約1cm)をして、糸を引き締めます(糸がゆるんでしまう場合はさらに数針戻って縫う)。最後は生地の端を針で小さく2回ほどすくって糸をとめてから玉どめしてください。
-
- 5
-
④と同じものをもう1つ作り、縫い合わせます。(ボンドで貼り合わせることもできますが、その場合は小さくカットした生地を 裏に貼って補強してください)
-
- 6
-
リボンの中心に付けるパーツを作ります。生地(3×9cm)を図のように折ります。
-
- 7
-
ヘアゴムを輪にして結び、結び目がリボンの裏側の中心に来るように配置します。その上から⑥のパーツを巻いて、端を1cmほど内側に折り込んで縫いとめます(長すぎる場合はカットしてください)。
-
- 8
-
リボンの中心にお好みでビーズをボンドで貼り、完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
手縫いで作れます。
手縫いはクロバーのムービーページでチェックしてくださいね!
https
「手縫い」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ヘアアクセサリー・シュシュ」カテゴリ
-
エコ・ファーの『ふわふわシュシュ』
-
パタパタたたんで作るリボン<B>
-
【ハンドメイドのリボン】パタパタたたんで作るリボン
-
【ハンドメイドのリボン】ななめ模様のリボン
-
2種類の生地で作る!!バイカラーのフリルシュシュ
-
1枚の生地で作る!フリルがかわいい!華やかシュシュ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
変わりリブ編みのマフラー
-
「匠」ミニ棒針で編むボーダー模様のネックウォーマー
-
「匠」輪針-Sで編む 減らし目のないニットキャップ
-
透かし模様のコンパクトマフラー
-
季節の刺し子 秋/刺し子のポケットティッシュケース
-
22cmドール服 羊毛刺しゅうのハロウィンワンピ