トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>mini*cake~アクセサリーと一緒に~

Copyright ©2006-2010Fate's smile shiho
このハンドメイド作品について
バルサと布とレースでケーキを作りました。クリームに指輪、工夫次第ではビーズにピアスを飾れます。
ケーキの他のアレンジとして、黄色を白い布に変えて「ショートケーキ」
茶系の布で「チョコレートケーキ」など・・お好みでオリジナルの”ケーキ”をお楽しみください。
道具
-
- カッター
-
- 木工用接着剤
-
- 定規
-
- 綿棒(細かい部分にボンドを塗る際に便利)
-
- 紙ヤスリ(#400位の細目)
作り方
-
- 1
-
*作る前のワンポイント(型紙通りに切る時)
型紙をパーツごとに切りとる→型紙を置いたバルサに沿って薄く線を引く。(例:miniベビーチェア)
-
- 2
-
*作る前のワンポイント(カッターの使い方)
カッターは切った断面が直角になるように、立てて使いましょう。
-
- 3
-
型紙通りパーツを揃えたら・・作りましょう~!
(ケーキの半円部分は、ヤスリがけすると丸みが出ます)
-
- 4
-
まずはスポンジ部分から作ります。
布の中心にバルサを置き、
-
- 5
-
上部から貼ります。
-
- 6
-
バルサに沿って、余った布は切る。
-
- 7
-
三角先端の余った布を切る。
側面に切り込みを入れ、
-
- 8
-
バルサ部分を
-
- 9
-
包むように貼ります。
-
- 10
-
襞に切り込みを入れ、
-
- 11
-
折り込み、貼る。
-
- 12
-
もう1つのスポンジ、イチゴソースも同様に、4~11の手順で作る。
-
- 13
-
重ねて接着する。
-
- 14
-
レースをスポンジ側面に、クリームのように貼る。
-
- 15
-
半円形のバルサを布の中心に貼り、
-
- 16
-
周りの布でバルサを包むように貼る。
-
- 17
-
もう1つのクリームも同様に、15~16の手順で作る。
-
- 18
-
ケーキに、17とレースでクリームのように飾る。
*クリームの中心は、指輪でスペースを測って接着してください。
-
- 19
-
基本形の完成です!
~おつかれさまでした~
-
- 20
-
ケーキの飾りとして・・
ビーズや、
-
- 21
-
チョコのように、爪楊枝に布をくるくる貼ったり、
(サイズは型紙を参考にしてください)
-
- 22
-
クリームのように、レースをくるくるしたり・・
-
- 23
-
ケーキを色々飾ってみてください。
*クリームにはリング、
*ビーズの穴にはピアスが飾れます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
「バルサ」はカッターで簡単に切られる木材ですが、材質によって柔らかいもの・硬めのものがあります。今回の8mmは厚いので、カッターで切る際、手などを切らないようご注意ください。*一気に切ろうとせず、少しずつ切り目を入れてカットしてください。
「アクセサリー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
-
夏にぴったり!🐟海レジンのヘアゴム
-
粘土で♪ゆめかわユニコーンアイスの作り方動画
-
100均紙粘土で♪カラフルカップケーキ 作り方動画
-
ラッピング用メッセージカード♪ver.ハート
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【ビッグシュシュ】オーガンジー生地でふんわり
-
シールで作れるキーホルダー
-
ベルベットリボンで作るワイヤーポニー
-
簡単かわいいカトラリーケースの作り方・お箸入れ
-
簡単!可愛いお家風鍋敷きの作り方/ポットマット
-
裏地付き!!まんまるかわいい巾着袋