
麻ひもかごバッグ・5号
まゆりえさん
- 作品紹介
-
コロンとした形を目指して作りました。
革の持ち手でちょっとだけ高級感が出たかな?と思っています。
5番目に考えた形なので「5号」です・・・。
サイズ(持ち手含まず)
底の直径15センチ/上部の直径13.5センチ/高さ15センチ程度です。
材料
-
- 麻紐
- 適量
-
- 布
- 30センチ角程度
-
- 革の持ち手
- 2センチ巾・42センチ
-
- カシメ
- 2組
道具
- 7号かぎ針
- カシメ用の打ち具
作り方
-
1
ひたすらこま編み。
底・輪の中に6目編み入れてスタート。1段で6目ずつ増やし13段で78目に。 -
2
サイド
1〜6段・増減なし。
7段・-6目。
8〜10段・増減なし。
11段・-6目。
12〜14段・増減なし。
15段・-6目で60目になっているはず。 -
3
持ち手を通す部分を2カ所作る。
こま編み3目に対して鎖は4目。 -
4
持ち手を通す部分の2段目。
鎖4目をこま編み5目で編み包む。
外は増減なしでこま編み。 -
5
布でリボンを作りバッグに縫い付ける。
バッグの表から、編み目の薄い所にミシンで付ける。 -
6
革の持ち手に穴を開け4で作った穴に通し、かしめる。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。