津軽こぎん刺しのがまぐち
sawaさん
Copyright © umenohanaya excite
- 作品紹介
-
こぎん刺しといったら、がまぐちでしょう・・・と言えるかは分かりませんが(^^)
一度作ってみたかったアイテム。
完成品の写真を会社で見せたら、真っ先にお嫁入りが決まった作品です。
私は両面とも刺繍してますが、片面は糸と同じ色の無地生地でも良いかも。
モドコ(模様)は『シマダ刺し』です。
材料
-
- 生地
- 適宜
-
- 生地(裏地)
- 適宜
-
- 糸(こぎん糸or刺し子糸or刺繍糸)
- 適宜
-
- がまぐち金具
- 1個
-
- 金具付属の型紙
- あれば
-
- ボンド
- 適宜
-
- 麻紐or紙より紐
- がまぐちの長さ分
作り方
-
1
型紙の大きさより5mm程大きく生地を切る。(刺繍すると縮むので)
-
2
しつけ糸でまわりをまつる。(刺繍する時にほつれやすいので必ず)
-
3
こぎん刺しをする。仕上がり寸法より少し広めに。
-
4
型紙をもう一度当て、今度は型紙の大きさに合わせて切る。
裏地も型紙の大きさに切る。 -
5
刺繍をした表地と裏地をそれぞれ中表にして、金具にはさむ部分以外を縫い合わせる。
-
6
表地は中表のまま、裏地を外表にひっくり返して表地の中へ重ねる。
-
7
片側ずつ表地と裏地を重ねて金具にはさむ部分を縫う。片方は3cm程の返し口を空けておく。
-
8
返し口からひっくり返し、ボールペンの柄などで形を整える。
返し口を目立たない糸でまつる -
9
がまぐち金具の溝にボンドを流し入れる。多すぎると後ではみ出すので気をつけて。
-
10
縫い合わせた開口部を金具の溝にはめる。
ずれないよう、中心を合わせて入れてから左右を入れる。 -
11
麻紐(or紙より紐)をその上から溝に押し込むように入れる。これできつくなり、外れにくくなる。
-
12
ボンドが乾いたら、完成。
お疲れ様でした(^^)
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆