トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>津軽こぎん刺し くるみボタン

このハンドメイド作品について
いろいろなこぎん刺しを試したくて作りました。練習にもってこいです。
糸はこぎん刺し用だけでなく、カラフルな刺繍糸(♯25)も使ってみました。かわいく仕上がったと思います。
作り方
-
- 1
-
刺繍布にこぎん刺しをする。
図案は左から
花子の連続 うろこ 豆この連続かちゃらずいり 四つ豆っこ
-
- 2
-
布を丸くカットして周囲をぐし縫いし、ぎゅ!っと絞る。
-
- 3
-
余分な布をカットし、裏に留金具をボンドでつける。
くるみボタンとしてもかわいいですが、ボタン穴にヘアゴムを通せばヘアーアクセサリーとしても使えます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
こぎん刺し用の糸だけでなく、刺繍糸も使いました。刺繍糸のほうが色の種類も豊富だし、安く手に入るので練習には良いかと思います。
くるみボタンのキットは100円ショップのものを使いました。サイズも色々あるので、ぜひお試しを~♪
-
時間を忘れてチクチクしましょう♪刺し子・こぎん刺しの小物
布地に糸で幾何学模様の図柄を刺繍していく刺し子の技法。元々は寒い地域で布地を丈夫で暖かいものにする工夫から始まったものですが、最近は模様の可愛さや手作りのぬく…
「津軽こぎん刺し」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター