- 作品紹介
-
オーブンで作る樹脂粘土です。
焼きあがるととても硬くなるのでアクセサリーやストラップなどにも使えます。
まずは、粘土がかたいので、よく捏ねます。
ホワイトを半分くらい取り、キャラメルを少しずつ混ぜながらプレーン生地の色を作っていきます。
このプレーン・ホワイト・キャラメル・チョコレートの4色を使って作っていきます。
捏ねた粘土を伸ばしていきます。2mmくらいが目安です。
伸ばし棒の両サイドに定規を置いて伸ばすと均一に伸ばせますよ。
クッキー型を使って型を抜いていきます。
爪楊枝で12等分に切れ目を入れていきます。
歯ブラシでトントン叩いてクッキーの生地の風合いを出していきます。
押しすぎるとつぶれるので優しくね('□')b
こんな感じになればOKです。
ペンのキャップなどで飾りをつけていきます。
キザギザしたサインペンなどのキャップは意外と良い感じの型がつきます。
こんな感じで押していきます。
爪楊枝で点々を打ってクッキーらしくしていきます。
粘土板からクッキーをはがし手で形を整えます。
間に挟むクリームを作り挟んだら完成です!
あとは、これをオーブンシートに載せて、焼いていきます。
温度設定したオーブンで110℃で20分から30分加熱します。
焦げやすいので様子を見ながら焼いてくださいね。
出来上がったら穴を空けて、ストラップやアクセサリーなどに使ってみてくださいね('□')b
穴はハンドドリルで簡単に開きますよ。
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。