トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ディスプレイ - ピアス台02 【N*】

Copyright © Natsu
このハンドメイド作品について
作品を自分のお部屋にお店のように飾ってみませんか?
実際に移動販売などで使っている什器の作り方をご紹介します('□')b
作り方
-
- 1
-
*ポイント*
なれない方は柔らかいアルミのワイヤー、またはソフトタイプのワイヤーがオススメ。太さは1.2-1.5が作りやすいです。
-
- 2
-
ワイヤーを切り分けます。
17cm×3本
切ったら切り口を紙やすりでやすりをかけて手を怪我しないように滑らかにします。
-
- 3
-
切り分けた3本を図のようにワイヤーを曲げていきます。
丸い部分は丸ヤットコで、折り曲げるのは普通のヤットコを使うと綺麗に仕上がります。
-
- 4
-
そして2本を図のようにを曲げていきます。
丸い部分は丸ヤットコで、折り曲げるのは普通のヤットコを使うと綺麗に仕上がります。
-
- 5
-
のこり1本は図のように曲げていきます。
丸い部分は丸ヤットコで、折り曲げるのは普通のヤットコを使うと綺麗に仕上がります。
-
- 6
-
出来上がった3本を図のようにまとめます。
そしてDを青いところに巻きつけます。
-
- 7
-
形を整えたら完成ですb
-
- 8
-
こんな感じに使ってます。
*オススメ*
慣れてきたら銅や真鍮で作ってみてくださいね。
時間がたつと古めかしい色合いにかわって素敵な風合いのピアス台に('ω'*
このハンドメイド作品を作るときのコツ
手を怪我しないように気をつけてくださいね。
この説明分からない!など…有りましたら「作ってみたよ」などからコメントくださいまし('ω')ノ
「ディスプレイ ピアス台 イヤリング台」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター