- 作品紹介
-
大判のアイロンプリントやフロッキーなどをメインにした、ミニサイズのグラニーバッグを作ってみました。バッグというよりもポーチや小物入れに近い感覚です。お菓子や小物をプレゼントするときに使う予定です。
縫う範囲も少ないので、いきなり大きなバッグを作るのは不安な初心者(←私)の練習用にもいいです。
材料
-
- バッグ表地(正面側)
- 21×30cm程度
-
- バッグ表地(背中側)
- 21×30cm程度
-
- バッグ裏地
- 42×30cm程度
-
- 持ち手テープ
- 110~120cm程度
-
- プラスナップ
- 1組
作り方
-
1
初心者がラクに作っているものなので、細かい部分ははしょっています。細かく丁寧に作りたい方は、他の方の丁寧な作り方説明をご覧になってくださいね。
-
2
型紙はA4サイズです。
アイロンプリントやフロッキーなどを配置しやすいように一枚分になっています。
タックの部分に気を付けて配置してください。 -
3
表生地の正面側・背中側を中表にサイド~底~サイドまで縫います。裏生地も同様に縫います。
-
4
カーブの部分は縫い代に切り込みを入れておきます。表生地を表に返します。裏生地は中表のまま、表生地の袋部分に入れます。
-
5
表地・裏地をあわせたまま、タックを印にあわせて作ります。仮縫いしてとめておくとずれなくてラクです。
そのままテープを縫い付けます。 -
6
持ち手部分~口の部分のテープをつけます。
この部分は縫い代込み80cm程度です。
長めがお好きな方はお好みに応じてテープを調節してください。テープを輪にしておくとつけやすいです。 -
7
口の中心部分にプラスナップを一つつけます。
プレゼント包装用にするときに中味が見えにくくなります。
サイドバッグにするときも口が開きにくいのでいいです。 -
8
初めはグラニーバッグは難しいかな?と思っていたのですが、意外と簡単に出来ました!
お気に入りのアイロンプリントやフロッキーをつけて、可愛いバッグを作ってみてください。
1
件


関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。