- 作品紹介
-
最近こういうヘアアクセを手作りでも既製品でもちょくちょく見るなぁと思うのですが、
どうせならレース部分などのパーツもできる限り手作りしたい!
と、いう思いから考えてみました(*^^*)
印字された部分だけはリボンや不要になった洋服のタグなどを利用しています。
布の耳などでも良いかもしれません。これ以外の材料はすべて百円均一で揃えました。
↓この作り方手順は画像に写っているうち下のものです。
(上のは下と違い、白レースのみ既製品です)
材料
-
- フェルト(ベージュ)
- 少量
-
- レース糸(白)
- 少量
-
- レース糸(黒)
- 少量
-
- コットン糸(生成り)
- 少量
-
- お好きなリボンなど
- 少量
-
- スリーピン
- 1個
作り方
-
1
土台となるフェルトを2枚カットします。今回は楕円形ですがお好きな形で構いません。
下に来るものはほんのちょっぴり小さめにカットすると良いかと。
スリーピンの形状もなんでも良いです。 -
2
レースを資料の編み図通りに必要な長さ編みます。
今回はどちらも5cm強くらい編みました(ちなみに黒はレースかぎ針2号、白は8号)。 -
3
フェルトの円周長さに合わせてコットン糸で鎖編みします。編み終わりは編み始めの一目めに糸を通して輪にします。
-
4
各パーツを載せて配置を決め、ボンド等で固定します。(リボンだけは手作りできず;
今回はお気に入りだった洋服のタグを中央に。補強のため、表に響かないよう随所刺繍糸でも留めています。 -
5
下のフェルトに切り込みを入れ、ピンを通します。
-
6
ボンドと刺繍糸で固定して完成でっす!
関連作品
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。