三枚ハギで海獣 <イルカ>

みちひろさん

Copyright ©みちひろ

作品紹介
三枚縫い合わせて+αするだけで、立体感のあるぬいぐるみが、出来上がる様にしてみました。
作り方を見る

材料

イルカ型紙

作り方

  1. 1

    背中側を左右対称に二枚
    おなかを一枚
    フェルトに写して切り取ります。

    ◎口先の縫いはじめマークを必ず付けておいてね。

  2. 2

    口先の縫いはじめマークから、しっぽの所まで縫います。

  3. 3

    背中側を開く様な感じで、おなか側と合わせます。

  4. 4

    慣れている人は、わき腹があくように縫いますが、
    慣れない人は、口先から縫いはじめて、

  5. 5

    反対のしっぽの付け根で縫い終わり、

  6. 6

    口先から、ひれの付け根(脇の下?)に向かって縫います。

    めんどくさいですが、この方がずれにくいですよ。

  7. 7

    綿を入れます。

  8. 8

    手先・口先・背びれ・尾びれに、割りばしなどで綿を入れておきます。

    (後だと入れにくくなってしまうので、)

  9. 9

    胴体に綿を入れたら、

  10. 10

    わき腹を縫いとめて、

  11. 11

    目のビーズを付けて、
    口をコーチング ステッチで付けます。

  12. 12

    出来上がり!!

「ぬいぐるみ・人形 ぬいぐるみ」カテゴリ

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース

  2. 2セリアカットクロス2枚で簡単カードケース

  3. 3ふくろうのポプリケース

  4. 4ネオンとラメが輝く✨レトロカラーのピアス

  5. 5編み棒がなくても作れる!【簡単】毛糸のシュシュ

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /