つまみ細工のかんざし
- 作品紹介
-
つまみ細工第3弾です。
壊れたUピンを再利用しました。
ちょっと大きめサイズです。
ポニーテールに挿してかわいくなる大きさにしてみました。
和服だけでなく洋装にも
材料
-
- 布(白)
- 4cm×4cm×5枚
-
- 布(桃)
- 3cm×3cm×5枚
-
- 布(緑)
- 5cm×5cm×1枚
-
- ペップ
- 適量
-
- Uピン(太め)
- 1つ
-
- 厚紙
- 半径1.5cm×1枚
-
- 厚紙
- 半径1cm×1枚
-
- 針金
- 1本
-
- でんぷんのり
- 適量
-
- 手芸用ボンド
- 適量
道具
- パレットナイフ
- ピンセット
- ペンチ
作り方
-
1
布(緑)の端をぐし縫いし、中心に小さい穴をあけた厚紙(大)をのせて絞ります。
-
2
針金を1の穴に通します。
絞った側の針金を先1cmのところで直角に曲げます。 -
3
厚紙(小)に手芸用ボンドを塗り、絞った面に張ります。
これで土台が完成です。 -
4
牛乳パックにデンプンのりをパレットナイフでmmの厚さにのばします。
-
5
布(白)をつまみます。
三角に二度折り、頂点から底辺の真ん中をピンセットで挟んでピンセットをくるむように折ります。
※詳しくは和風ヘアゴムの作り方を見てください。 -
6
布の端が集まっている辺を指ではさみ、花びらの外側をピンセットでつまんで内側に軽く引きます。
これを5枚作ります。 -
7
布(桃)も白と同じようにつまみます。
-
8
土台の厚紙を貼った側に手芸用ボンドを塗り、白の花びらを並べます。
-
9
花びら(桃)にデンプンのりをつけ、花びら(白)の中に並べます。
これで花本体は完成です。 -
10
ペップの丸い部分ギリギリを針金(5cm位)で束ね、余分な針金と束ねた部分より下2mmを切り落とします。
-
11
ペップにボンドをたっぷりつけて花の中央にのせます。
ボンドが乾いたらペップを指で押し広げます。 -
12
土台の針金をUピンに巻きつけて完成です。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。