ブロックチェックミサンガ ~2色使い~
jmsさん
- 作品紹介
-
ブロックチェック柄にしてみました♫
シンプルに仕上がるかと思ったら、色をピンクにしたせいか結構存在感がある仕上がりになりました✩
jmsさん
端から12cmの所をひと結びして、テープで固定します。
白の糸の上に、ピンクの糸を乗せます。
白の糸を芯にして、ピンクの糸を巻き付けて結んでいくイメージです。
くるっ!!
ぎゅっっ!!
2~4をもう一度繰り返します。
これで、一目出来ました!!
隣の糸に行きましょう!!
同じ手順で、3つ目まで編みましょう!!
4つ目は、ピンクの糸を芯にします。
画像の様に、糸をかけます。
くるっ!!
ぎゅっっ!!
8~10を、もう一度繰り返します。
これで、4つ目が出来上がります。
さぁ、次の目に行きましょう!!
5つ目・6つ目を編んだら、これで1列目の完成です!!
2列目に行きます。
白を見えるように編みたいので、ピンクを芯にします。
くるっ!!
ぎゅっっ!!!
14~16を、もう一度繰り返します。
これで、2列目の1つ目が出来ました!!
2つ目・3つ目も同じように編みます。
さぁ、4つ目に行きましょう✩
今度はピンクを見せたいので、白が芯になります。
くるっ!!
ぎゅっっ!!!
19~21を、もう一度繰り返します。
これで、4つ目が完成です。
次の目に行きます。
くるっ!!
ぎゅっっ!!!
23~25を繰り返します。
これで5つ目の完成です。
さぁ、最後の目をしましょう。
くるっ!!
ぎゅっっ!!!
27~28をもう一度繰り返します。
これで、2列目の完成です!!
3列目に行きます。
今度は、ピンクを芯にします。
くるっ!!
ぎゅっっ!!!
30~32を、もう一度繰り返します。
これで3列目の、1つ目が出来上がりました。
2つ目に行きます。
・・・と、いうように繰り返して14cm編みます。
ブロックチェックを14cm編んだら、5cm三つ編みしてひと結びし、端を1cm残し切り落とします。
もう一方も、同じように処理し完成です✩
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
おうちで過ごす時間がグッと増える寒い季節は、編み物をして楽しみませんか?中でもモチーフ編みは、小さなモチーフから幅広いアイテムを作ることができるのでおススメです。余り糸でも編め、つなぎ合わせるまでは場所もとらないので、大掃除の合間などにも、コツコツと自分のペースで作っていけますよ☆モチーフ編みの基本から、つなげて作る大物アイテムまで、様々なモチーフ編みのレシピをまとめました。
ミシンを持っていないからソーイングはなかなか...という方も多いと思いますが、ミシンがなくても手縫いでいろいろなアイテムが作れることをご存じでしょうか?コツコツ自分のペースで進められて、リラックスや脳トレの効果もあるのが手縫いの魅力です。アクセサリーやポーチなど、小さくて短時間に作れるものや、直線縫いだけで作れるものも多いので、ぜひ作ってみてくださいね。袋物は細かい針目で縫うのがポイントです。