トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>ポーチ>縫い目の見えない!!手のひらサイズのボックスポーチ
このハンドメイド作品について
縫い目が見えないミニサイズのボックスポーチを作りました。
表側からは縫い目が見えないので仕上がりがきれいです。
ポーチの内側の返し口の縫い目も見せたくないときは手縫いで仕上げてください。
手のひらに収まるかわいいサイズです。
ボールチェーンやキーホルダーの金具をつければバッグなどに下げて使えて便利です。
表地の裏のみに接着芯を貼りましたが裏地にも貼ればさらにしっかりとした仕上がりになりますのでお好みでどうぞ。ハギレも活用できます。
動画では更に詳しく解説していますのでそちらも併せてご覧ください。
作り方動画
縫い目の見えない!!手のひらサイズのボックスポーチ (j ms)
作り方
-
- 1
-
型紙サイズです。
-
- 2
-
表地の裏に接着芯を貼ります。
-
- 3
-
裁断します。
-
- 4
-
ファスナーの準備をします。
両面にペンで中心に印を付けています。
印を付ける代わりに切り込みを入れるのもおすすめです。
-
- 5
-
タブを作ります。
中表に合わせ、縫い代5mmで縫います。
-
- 6
-
表に返し半分に折り、縫い留めます。
-
- 7
-
裏地を中表に合わせて縫います。
返し口を6cm位あけています。
-
- 8
-
縫い代を割ります。
-
- 9
-
表地とファスナーの中心を合わせて縫います。
端から2mm位を縫っています。
-
- 10
-
裏地を中表に重ねます。
-
- 11
-
縫い代5mmで縫います。
-
- 12
-
表に返して縫い代にアイロンをかけます。
-
- 13
-
もう一方のテープに縫い付けます。
縫い代は2㎜位です。
-
- 14
-
裏地を重ねて端から5㎜を縫います。
※説明がわかりにくいと思いますので…動画で手順をご確認ください
-
- 15
-
表に返して、縫ったところの折り目をしっかり付けます。
-
- 16
-
こちら側に、
-
- 17
-
タブを付けます。
-
- 18
-
このように折ります。
-
- 19
-
縫い代1cmで縫います。
-
- 20
-
表に返し、返し口を縫います。
-
- 21
-
形を整えて完成です!!
「ミニポーチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ポーチ」カテゴリ
-
レース針ポーチ
-
8cmミニファスナーのミニミニスリムポーチ
-
カウントフラワーステッチのソーイングポーチ
-
カウントフラワーステッチのぺたんこポーチ
-
ハギレ活用‼簡単!!シンプルなバネポーチ
-
ハート模様のきんちゃく袋&ペットボトルケース
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
変わりリブ編みのマフラー
-
「匠」ミニ棒針で編むボーダー模様のネックウォーマー
-
「匠」輪針-Sで編む 減らし目のないニットキャップ
-
透かし模様のコンパクトマフラー
-
季節の刺し子 秋/刺し子のポケットティッシュケース
-
22cmドール服 羊毛刺しゅうのハロウィンワンピ