- 作品紹介
-
秋色紫陽花が大好きです
毎年 秋色紫陽花が手に入るといろいろな大きさで作っています
http://milktea913.exblog.jp/
#18ワイヤーを好きな大きさに丸めます→ワイヤーリース
かさなり部分を#30ワイヤーでしっかり留めます
1のワイヤーリースに、フックに引っ掛けるための輪をワイヤー又はラフィアでつくってしっかりワイヤーリース本体に留めつけます
2のワイヤーリースにフローラルテープを伸ばしながら、全体に満遍なく巻きつけます
ドライの紫陽花を小房に分けて、引っ掛ける輪のところから小房ごとに、#30のワイヤーで2回転づつしっかりとかがっていきます
●紫陽花のステム(茎)が折れるので力加減をしてください
リースの輪に添って、少しづつずらしながら紫陽花を重ねてはワイヤーで巻いていきます
●利き手があるので巻く方向は左右どちら周りでもOKです
リースを1周したら、スタートのところとなじむように紫陽花を置き、ワイヤーリース本体が見えないようにワイヤーで留めます
ワイヤーで留めたところは、ワイヤーリース本体に引っ掛けてクルクルとねじっておけばほつれません
●ラフィアを束ねてリボンのように留めたり、アンティークのレースを留めつけたり
リネンや紙を紅茶などで染めてタグを作ってつけても素敵になります
お好きにアレンジしてください
小さくつくって↑のように
小物とコーディネイトしても素敵です
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。