ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

赤ワインとハーブのせっけん

お気に入りに保存 39人

投稿者: asagiiro

赤ワインとハーブのせっけんの作り方

このハンドメイド作品について

赤ワインでハーブを煮出して使っています
このせっけんは『ホームスィートクラフト2』ヴォーグ社に載せていただいています
http://milktea913.exblog.jp/

材料

道具

作り方

  • 1
    赤ワインを煮立ててドライハーブをいれ5分ほど煮ます
    そのまま冷やした赤ワインを漉して150g計ります
    苛性ソーダ水と赤ワインをあわせて使います
  • 2

    牛乳パックに
    オリーブオイルを500gを計っておきます

    ペットボトルに苛性ソーダを60g計っっておきます
  • 3
    赤ワインを150g計って苛性ソーダの入ったペットボトルに入れます
    大きく円をえがくようにゆすりながら苛性ソーダを溶かします 
  • 4
    苛性ソーダが溶けたら すぐに計っておいたオリーブオイルを入れます
    蓋をしっかり閉めて、ペットボトルをシェイクします(3分間はしっかりと)

  • 5
    途中、ペットボトルが熱で膨らむようなら、シンクにおいて蓋をはずしてガス抜きを
    してください、とろみがでるまでしっかりシェイクします
  • 6
    とろみがでたらペットボトルの口からエッセンシャルオイルを入れてください
    蓋をしてもう1度シェイクします

  • 7
    牛乳パック型へ流し込みます、温度が下がらないように発泡スチロールに入れて1日寝かせます
  • 8
    取り出したら1,5ヶ月涼しい陽の当たらない場所で乾燥熟成します
    途中 型からはずせるようになったら型だしして使いやすい大きさにカットしてね
  • 9
    牛乳パックへ流し込む以外に・・・

    チョコレート用モールド
    製菓用シリコンモールドに流し込むと可愛い形のせっけんになります
    牛乳パック同様に保温して寝かせます

このハンドメイド作品を作るときのコツ

苛性ソーダは劇薬です、せっけんを作るときはシンクの中で換気をしながら行ってください
作業をするときはゴム手袋、マスクなど着用してください
使ったペットボトルのせっけん素地は、苛性ソーダが多く含まれているので袋に入れて捨てるなど注意をしてください
お子さんが居る方は十分にご注意ください

asagiiroさんの人気作品

「せっけん 」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:2

  • asagiiro さん
  • < naoturukameさん

    コメントへの返事が遅れてスミマセン^^;

    赤ワイン250gにハーブを入れて煮出すと、蒸発する分と、ハーブがワインを吸ってしまって目減りしてしまうことを考えて多めにしています。
    確かにちょっと残ってしまいます、150gのワインで煮出して、足りない分を精製水を足しても無駄がなくて良いと思います。

    説明不足でゴメンナサイ。
  • 2009/4/2 00:37
  • naoturukame さん
  • 年末暇なので明日作ってみようと思ったのですが、
    赤ワインの量が250gなのか150gなのか
    分かりづらかったです。
    250g用意して
    150gは使って残り100gは捨てるのが正しいのか

    ちょっと悩んだのですが。。。

    それともどこかであわせるのかと
  • 2008/12/30 03:56


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.