
未満児でも出来る敬老の日のプレゼント 和風ペン立て
和真さん
- 作品紹介
-
敬老の日に1歳児と3歳児に出来る使えるプレゼントをと思い作りました。
材料は牛乳パックとダ⚫ソーの12色和紙、和柄布テープ2種、両面テープ(ボンドでも)のみで、しめて432円で4つ作れました♪なんてお財布にやさしいの!?ベースを大人や大きい子が作り、幼児に仕上げの飾り付けをさせる方式です
材料
-
- 牛乳パック1000ml(500mlなら倍量必)
- 作る数だけ
-
- 和紙 2色
- 作る大きさに合わせて
-
- 両面テープ
- 作る大きさに合わせて
-
- 和柄布テープ
- 好きな種類、好きな数
作り方
-
1
牛乳パックの回りに好きな高さで印をつけ、ハサミやカッターで切る
私は9.5cmで作成しました -
2
余った牛乳パックで1で切った高さ-5mm×6.7cm程の大きさを4枚、6.8×6.8cmを1枚切り出す
(無くてもいいです) -
3
和紙を両面テープで1の牛乳パックに張り付ける
透けるようならコピー用紙を下地として貼っておいてもいいです -
4
2で切り出した長方形を和紙に4枚並べて貼る。
正方形にも和紙を貼る。
5をしない場合必要有りません -
5
4を3の牛乳パックに両面テープで正方形(中底部分)、長方形(中側面)の順に張り付ける。(無くてもいいです)
-
6
和柄テープを四角や菱形に切る
大きさや形はお好みで -
7
ここから未満児さんの出番です!
5に6のテープを好きなように貼ってもらって完成です!
ハサミが使えるようなら6の作業を任せてもいいですね(^_^)
「アート・写真 その他」カテゴリ
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。