- 作品紹介
-
3段フリルの大人かわいいヘアアクセです。
布一枚で豪華なフリルになり、見た目より簡単です。
ブログにも載せています★
http://yanmade.blogspot.jp/2017/03/3.html
材料
-
- 8cmのヘアクリップ(またはバレッタなど)
- 1個
-
- フェルト
- 2.5×8
-
- 布(綿や麻がオススメです)
- 9.5×22
-
- 飾り用ビーズ
- 適量
-
- 縫い糸
- 適量
-
- 木工用ボンド(またはほつれ止め)
- 適量
-
- 接着剤
- 適量
-
- 両面テープ
- 適量
道具
- 縫い針と待ち針
- はさみ
作り方
-
1
100均(セリア)のヘアクリップを使用しました。平らなバレッタなど、飾りを接着できるようなピンなら何でも大丈夫です。
-
2
布を9.5×22cm用意します。
-
3
布の横長の辺(上下)に、ほつれ止めのボンドを塗って乾かします。木工用ボンドは水で2倍に薄めます。
-
4
フェルトを切ります。(ここでは2.5×8cmですが、ご使用のクリップやバレッタの大きさに合わせてください)
-
5
②の布を図のように、上から4.5cmのラインで布を折ります。
-
6
さらに上から2cmの点線のラインでもう一度折ります。
-
7
待ち針で折り目が開かないようにとめておきます。
-
8
フェルトの下半分に両面テープを貼ります。上のシートも剥がして接着できるようにしておきます。
-
9
布のひだを寄せていきます。最初は布端を後ろに折り込んでからスタートします。均等にひだをよせながら、両面テープに貼り付けてフェルトに固定していきます。
-
10
端が余ったら切り落とします。最後の端も後ろに折り込みます。
-
11
ふちをかがりながらフェルトに縫い付けます。反対側のふちも同様にかがります。
-
12
飾り用のビーズを縫い付けます。このときフェルトまで針を通して、全体を固定しながらビーズを縫い付けます。
-
13
ビーズをつけない部分も、ひだの部分を縫い目が見えないようにフェルトに縫い付けます。
-
14
クリップ(またはバレッタ)をフェルトの縫い目を隠すように接着剤で貼り合わせて乾かします。
-
15
完成です★生成色の布とコットンパールで作るとナチュラルで上品な雰囲気になりました。
-
16
紺色の布でも作ってみました。お好きな布やビーズでお試しください(..)!
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。