ハンプで作るポケット付きトートバッグ
- 作品紹介
-
ハンプ生地で作っているのでしっかりしていて、ロープの紐がアクセントになっており夏ぴったりのバッグです♪サイズも大きめなのでしっかり入り便利(^^)
材料
-
- 生地A(ギンガム)
- 50㎝
-
- 生地B(ハンプ)
- 50㎝
-
- ふちどりバイアステープ11㎜幅
- 90㎝
-
- ハトメ#25
- 4組
-
- ロープ(直径10㎜)
- 1.2M
-
- ※必要に応じてハード芯
- 50㎝
道具
- ミシン
- 裁縫道具
- アイロン
作り方
-
1
上記サイズで生地をカットします。○の縫い代を足してカットしましょう。
-
2
生地Aの両端にバイアステープミシンで縫い、縁取りをする。
-
3
生地Bの上に生地Aを置き、十字にミシンステッチをかける。(ポケット部分が出来ます。)
バッグの両脇にロックミシンまたはジグザグミシンをかける。 -
4
中表に合わせ、図のように折り、両脇にミシンをかける。(表に三角の出るまちが出来上がります。)次にバッグの口を三つ折りしミシンをかける。
-
5
図の部分にハトメで穴をあける。穴をあける際に付属の穴あけで穴が開かない場合は印をつけ、リッパーとハサミで丸く穴を開けるほうが良い。ハトメを取り付けたら、ハトメ穴にロープを通し紐先をひと結びして、先をほぐせば完成。穴を通りにくい場合はラジオペンチ等で引っ張ると通ります。
「バッグ・財布・小物 トートバッグ」カテゴリ
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。