*和綴じ・冊子編*
Copyright ©
- 作品紹介
-
展示用に、ものがたりや、イメージボードを和綴じで冊子にしました♪
和紙の温かみとにょけの雰囲気を冊子全体から感じてもらえたらとても嬉しいです。
他にも、いらなくなったプリントの裏を使って、リサイクルノートや、アルバムなども出来ます♪
選ぶ紙、綴じる糸でアレンジ次第の和綴じ冊子です^^
材料
-
- 紙
- 適宜
-
- 表紙の紙
- 適宜
道具
- 針
- 糸
- はさみ
- のり
作り方
-
1
今回は無地の冊子を作ってみます^^
まず、プリント面があればその面を内側に折ります。
A5を半分に折って作ります♪ -
2
全部折ったら、折った側をクリップで止めます。
そうすると閉じる際に余りずれません^^ -
3
綴じ糸を通す穴を開けていきます。
まず、両方の端から、1.5cmの所に印をつけ、真ん中の残りを三等分にします。
今回は約12cm余ったので4cmずつの間隔で印をつけました♪ -
4
この様に、針を垂直に立てて、紙を少しずつ捲るようにして穴を開けていきます。
写真では分かりやすいように針を斜めにしています♪ -
5
穴があきました♪
穴はなるべく大きくしておくと綴じるときに綴じやすいです♪ -
6
次に、綴じた後に、冊子の端の部分がバラけてボロボロになるのを防ぐために、この小さな紙で予め纏めます♪
-
7
サイズはこんな感じです。
ちょっと分かり辛くてすみません。
どのように貼っていくか、順番に見ながら進めていきます♪ -
8
最初はここから…。
糊で丁寧に貼っていきます♪ -
9
次は背表紙部分♪
-
10
次に反対側へ、ぺたり♪
-
11
次に上部を矢印のように折り、羽のようなものを作ります。
-
12
そして両サイドにそれぞれの羽をぺたり♪
犬さんか、うさぎさんの垂れた耳のイメージ(?)。 -
13
同じようにして下の部分も纏めます♪
-
14
次に表紙をつけて、いよいよ綴じていきます。
表紙は半分に折るのではなく、A5の紙を半分に切って、裏と表に置いて中の紙を挟みます。
-
15
最初は、2の裏の穴からのスタートです♪
-
16
A 2の表から1の表へ→
B 1の裏から横へ回して1の表へ→ -
17
C 1の裏から上へ回して1の表へ→
D 1の裏から2の裏の穴へ→
E 2の表から3の表の穴へ→
F 3の裏から横へ回して3の表へ→ -
18
G 3の裏から4の裏へ→
H 4の表から横へ回して4の裏へ→
I 4の表から下へ回して4の裏へ→
J 4の表から3の表へ→
K 3の裏から2の裏へ -
19
2の表で玉結びをして、完成〜♪
お疲れさまでした〜^^ -
20
ものがたりを綴じてみたり…
-
21
イメージボードや、設定資料を綴じてみたり…
いろいろなものを綴じて、素敵な一冊を作ってみて下さいね♪
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
素材も形もお好みで♪冬のオシャレに欠かせない、ニット帽のレシピまとめ
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
-
秋の夜長にゆっくりと☆かぎ針で編むアイテムまとめ
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆