浴衣バッグ第三弾・手提げ

magic15thさん

作品紹介
浴衣端切れのうまい消費法はないものか、と思っていた時に、手芸店でバックの持ち手を安く買えたので作成しました。
柄次第では、浴衣だけでなくジーンズや普段の洋服にも。お財布と携帯だけ入れてちょっとお出掛けに。
(途中まで写真サイズがエラく大きいです。ごめんなさい)
作り方を見る
  • magic15th
    さんのレシピ

材料

  • 布A
    60 cm × 40 cm 程度
  • 布B(マチ部分)
    10 cm × 15 cm 程度 2 枚
  • 輪状の持ち手(直径約 20 cm)
    2 つ
  • 針と糸
    適宜

作り方

  1. 1

    布A を中表に折り(20 × 60)、重なった辺に端ミシンをかけて筒状にします。
    表に返し、縫い目が目立たないところ(最終的にバックの内側)にくるよう開き、アイロンをかけます。

  2. 2

    写真では、センターに縫い目がくるようにして開いてあります。
    左右のあいている部分を 5 mm 程折り、端ミシンをかけます。(縫い目のある側に折る)
    (写真大きいので注意)

  3. 3

    布B を中表に半分に折り(5 × 15)、二辺に端ミシンをかけて表に返します。
    返し口は 5 mm 程中に折り込んでまつっておきます。
    これを二つ作ります。
    (写真大きいので注意)

  4. 4

    布A の長い方の辺のセンターに布B を合わせてマチ針で留めます(写真参照:写真サイズ大きいので注意)

  5. 5

    布Bと布Aをくけ縫い、またはまつり縫いで縫い合わせていきます。
    布は全て二重になっているので、内側を拾って外に縫い目を響かせないのがコツです。(写真大きいので注意)

  6. 6

    全て縫い合わせて、外表に返した写真です。布Bよりも布Aの方が高さがあります。ここに持ち手を付けるので、左右の高さが多少違っても大丈夫です。

  7. 7

    わっか状の持ち手を鞄の内側に置き、布Aを内側に折り返してわっかをくるむようにくけて(または、まつって)いきます。
    1-2 cm 返し縫いをすると強度に安心感がでます。

  8. 8

    とってを付ける時は、縫い目が多少表に出ても、ひだが寄ってしまうので気にしなくて大丈夫です。
    マチ針などで押さえず、端から地味にくるみつつ縫います。細かく縫うのがポイント。

  9. 9

    両方とってを付ければ完成です。
    私は普段、写真のようなものを入れて使っています。
    中身の重さにも案外耐えられるものです。

  10. 10

    こちらも浴衣端切れで作った赤バージョン。
    浴衣生地ですが、こちらは初詣やクリスマスなど、冬に主に活躍しています。
    とっては木を使用。木の方が三倍くらい高いです。

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1ポケットは折って作る!!カードも入る小さなお財布

  2. 2小銭入れ付きキーケースの作り方

  3. 3【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ

  4. 4ちょこっとケース

  5. 5かぎ針ケース

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /