ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

なんちゃってパッチ DE ポーチ

お気に入りに保存 82人

投稿者: はっち

なんちゃってパッチ DE ポーチの作り方

このハンドメイド作品について

叔母が、1枚の布をパッチしなおして、また1枚の布にしていました。
とってもかわいいんだけど、手間かかるよなぁ~・・・。

そうだっ★いいこと考えた!!切らずに縫っちゃえ!!
1枚の布をパッチ風にしてみました♪

(2009/11/17)


プレゼント用に、作ってみました♪
直線縫いだけ、しかも布の始末もいらないので、あっという間に2個できたっ(2009/11/27)

材料

作り方

  • 1
    布の裏に、アイロンで縦に山折り線をつけ、縫い代5mm程度に直線縫いをする。
  • 2
    同じ方向に、縫い代を倒し、表の方から、押さえのステッチをかける。
  • 3
    今度は、横に山折り線をつけ、縫い代5mm程度の直線縫いをする。
  • 4
    押さえのステッチをかけたら、これでなんちゃってパッチの完成!!

    では、作品を作っていきましょう★
  • 5
    作った布を15×30に裁断し、裏布と中表に合わせる。

    ★注意★
    ファスナーの裏が、表布と合わさるように、一緒に挟み込む。
  • 6
    縫い代1cm程度で直線縫い。
  • 7
    反対も同様にして、縫う。
  • 8
    それぞれの布の中心が、ファスナー部分にくるようにたたむ。

    裏返したら、⑨のような状態になる。
  • 9
    ファスナーのおしりの方を縫いしろ1cmで直線縫い。

    余分な、ファスナーを切り落とす。
  • 10
    ファスナーをあけ、ファスナーの歯の部分を合わせる。

    そのまま、表布、裏布をきれいに合わせ、表布の方から縫う。
    (返し口を忘れずに)
  • 11
    ファスナーを切り落とし、裏返し、返し口を閉じていく。

    きれいに、表布の中に裏布を入れ込んだら、とりあえず、できあがり。
  • 12
    お好みにより、味付けを♪
  • 13
    同僚の娘さんたちへのプレゼント。

    くるみぼたんは、裏布と同じ布。ひもは、刺繍糸2束を鎖編み。

    中に何をいれよっかな♪

    (2009/11/27)

このハンドメイド作品を作るときのコツ

なんちゃってパッチは、薄い布がむいているようです。
(厚地は、途中でミシンが進まなくなります・・・私だけ??)

テトラポーチは、happyleaf-mさんの作品を参考にさせていただきました。
お礼を申し上げます。

# パッチ  , # ポーチ  , # テトラ  ,

はっちさんの人気作品

「パッチ」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.