トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>チョコレートワンピースの作りかた

©yoringel excite,design by yoringel excite
このハンドメイド作品について
チョコレート色のワンピースです。型紙はブログで無料で公開しております。
作り方
-
- 1
-
まえたてを作る。
(型紙のスカート部分などは制限がありアップロードできませんでしたのでブログでどうぞ)
-
- 2
-
襟を縫う。襟は中表にあわせて縫い合わせます。この布はリバーシブルなので襟の部分は茶色。なので外表にしています。わかりにくてすみません。服のデザインを見ながら見てください。
-
- 3
-
前たてと、前の部分を縫い合わせます。製図の説明をブログでしているのでソレを見ながらやりましょう。前たてを縫い付けます。上から叩くかんじでいいです。
-
- 4
-
下の前の部分を縫い合わせる。すべてにロックをかけましょう。片倒しか開きかは自由です。ちなみにこの生地ほつれないのでロックかけてません。
-
- 5
-
指で指しているところは切り替えによってダーツをなくし、体に沿うようにしたと言うことを指してます。わかんない場合は飛ばしましょう。製図でうんたらかんたらやります。
-
- 6
-
どのように処理するかというと切り込みをつれるところに入れます。どう入れるかと言うと入れすぎない程度。表に響かない程度。敗れない程度。これさえ守れば適当です。
-
- 7
-
前と後ろをつなぎ合わせます。
-
- 8
-
製図の説明でやりますが、印から印のところで袖のギャザーを寄せます。ピンで打ちます。そして縫ってください。しつけがしたいひとはどうぞ。
-
- 9
-
脇を縫う。別のやり方でもいいですが初心者にやりやすいように。
赤線の部分を中表にして縫ってください。
(写真は外表です)
-
- 10
-
スカート部分を縫う。
スカートを縫い筒状にします。そしてウエストにギャザーをよせ上と縫い合わせる。
フリルも同様にする。
-
- 11
-
コンシールファスナー付けをミシンで付け替え、ごとごとやる。台襟、襟をつけます。そして完成。ここらへん一気にやってしまったので写真がありません。いずれ載せます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
http://amebl
#
型紙 ゴスロリ
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター