トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ジーパンリメイクのママバッグ

このハンドメイド作品について
6年前に作ったものです。
旦那の履けなくなったジーパンがもったいないので、リメイクしました。
ポケットやベルト通しなど、そのまま利用できるので楽ちんです。
出来上がりは、好きな飾りで楽しめます。
作り方
-
- 1
-
ジーパンを股下好きな丈で切る。
重なっている所は切り開いて、平らになるように適当に縫い止める。
-
- 2
-
中表状態で、底部分になるところを縫う。
ミシンはデニム用糸と針で。
(それでもくちゃくちゃになっています。お見苦しくてすみません)
-
- 3
-
残ったジーパンの太腿部分を、ふたになるように切り広げる。
ひざ部分を上にして、縫い代に。
本体の口部分を同じ長さになると良い。
長さは、本体の長さプラス縫い代。
-
- 4
-
この時は強度を出すため、縫い代を10㎝取りました。
またまた、ミシンが汚くてすみません。
-
- 5
-
フラップの端は2つ折り、もしくは3つ折りで始末。
フラップの裾はレースをつけるので、ジグザグミシンで済ませました。
それから本体に取り付けます。
-
- 6
-
フラップにレースをつける。
3段フリルで、バラレースつけちゃいました。
-
- 7
-
肩掛けベルトは、たまたま別のバッグで不要だったものを再利用しました。
-
- 8
-
開くとこんな感じです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
デニム地を縫うのに慣れなくて、裏はくちゃくちゃです。すみません。
写真や説明もわかりにくくてすみません。
意外と便利で、評判が良いので、投稿しちゃいました。
「デニム」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター