トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>パールのバッグチャーム2

このハンドメイド作品について
パールのバッグチャームの別パターンを作りました。
こっちの方が気にいってます。
材料
作り方
-
- 1
-
テグスを5~6回結んで結び目を作り、ボールチップに通す。余分なテグスをカットし、平ヤットコでボールチップの両端をはさんで閉じる。
-
- 2
-
パールビーズをテグスに通して行き、好きな長さになるまで通し終えたら、手順1と同じようにボールチップを付ける。
-
- 3
-
ボールチップの片方に丸カンを通し、カニカンを付ける。
もう片方のボールチップに丸カン(大)を付ける。
-
- 4
-
レースリボンをちょうちょ結びにする。
結び目にテグスを通す。
-
- 5
-
パールに付けたカニカンを丸カンに引っ掛け輪にする。
チャーム、リボンを付ける位置を決める。
-
- 6
-
リボンに通したテグスを土台に2回結び付ける。
テグスをパール1粒に通し余分なテグスをカットする。
-
- 7
-
花のレースに丸カンを付ける。
-
- 8
-
レースの花を付けたい位置の土台に丸カンを付ける。
その丸カンにレースの花の丸カンを付ける。
-
- 9
-
チャームに丸カンを付け、土台に付ける。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
チャーム自体はぶら下がる形になる為、直で土台に付けています。
土台に丸カンを付けて閉じる際、パールを傷付けないように注意してください。
手順5でテグスを通しにくい場合、針にテグスを通してそれを結び目に通すと楽です。
「パールのバッグチャーム2」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター