トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>裾のダメージ感はそのままに。ジーンズの裾上げ!
Copyright © blog de sewing
このハンドメイド作品について
ジーンズを選ぶ基準って何ですか?色や履いた時のシルエットはもちろんですが、色落ち具合とか、ジーンズならではのダメージ加工が気に入って購入することも多いのでは??ダメージ加工って裾まで入ってるけど、裾あげすると切れちゃうのがもったいない~!裾の加工はそのまま残した裾あげ方法を紹介しちゃいます!
作り方
-
- 1
-
ジーンズの表に、裾あげする長さと三つ折りの長さを足して、チャコで線をつけます(A線とします)。今回は6.5cm短くするので、三つ折り分1.5cmと足して、8cmの所に印をします。
-
- 2
-
リッパーか目打ちで裾のステッチをほどきます。
-
- 3
-
ステッチがかかっていたところにしつけをかけます。
工程1でつけたA線と、しつけをしたところの中心に合印をつけます。合印は前・後ろにつけて下さい。
-
- 4
-
しつけをした所から上1cmと、A線から下1cmの所でそれぞれカットします。
切り取った裾は残します。
-
- 5
-
切り取った裾を裏へ返します。切り口を中表に合わせ重ねます。しつけとA線を合わせ、中心→両端→中間とマチ針でとめます。裏へ返し、ジーンズと同色の糸でマチ針側から縫います。
-
- 6
-
開きます。元の裾線が出来上がり線になります。
出来上がり線から2cm下を折り返し分として残し、端にロックをかけます。ロックミシンがない方は、切り揃えて縁かがりをします。
-
- 7
-
裏側にします。出来上がり線から2cmを折り返して、しつけをかけます。
-
- 8
-
工程6の縫い目の際に、ステッチをかけます。ステッチの色は他のステッチ糸と似た色をつかいましょう。
縫い代が重なって厚くなるので、必ず16番の針を使いまます。
-
- 9
-
出来上がり♪
裏側はこんな感じになります。
お疲れ様でした(^ー^)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
注意①裾が切れているようなダメージ加工の場合は、裾上げできません。
注意②裾上げが2cm未満はできません。
裾の三つ折り部分が2重になるので、少し厚みがでます。見た目はわかりませんが、気になる方もいるかな??
「裾上げ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター
-
ビーズ入り刺し子のバッグチャーム
-
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット
-
かぎ針付タティングシャトルで作る 糸ボタン<基本>
-
パンチニードル<3.5mm>で作る フラワーマット