トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>カービングバック
Copyright ©Atelier-blanc All Right Reserved.
このハンドメイド作品について
初めてカービングバック作り、大変さを体感しました。でも達成感で一杯でまた作りたいと思い、様々なデザインを考案中です。
作り方
-
- 1
-
石鹸を好きなバックの形に整えます。
今回は、石鹸が丸い為、底を切り落としました。
-
- 2
-
好きな柄をカービングしていきます。裏にもカービングします。
-
- 3
-
バックらしく、ビーズ等で装飾します。
-
- 4
-
ワイヤーを好みの長さに切り、(少し余裕をもたせて)好みの大きさのビーズやパールを通します。
-
- 5
-
ワイヤーにボンドを塗り、石鹸にさします。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
彫る模様や形により難易度が違ってきます。
「ソープカービング」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター