トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>タオルストッカー
Copyright © omi-_chan
このハンドメイド作品について
“タオルストッカー”の検索で、ブログに来て下さる方が多いので、
なるべく簡単に出来るように、ほとんど直線で、改めて作ってみました(^^ゞ
材料
作り方
-
- 1
-
手持ちの100均のタオルストッカーのサイズを測りました。
表布・裏布と2重の作りになってます。
縫い代1cm込みのサイズです。
-
- 2
-
布の種類によって、一重にする場合は、各半分の枚数にして下さい。
また接着芯を使う場合も、(お好みですが)各半分の枚数をご用意下さい。
-
- 3
-
“かぶせふた”の部分は、縫い代ナシで、バイアステープで包む為、前側に来る縁をカーブさせるようにカットしました。
お皿でも、なんでも、適当な物を使ってカーブを描きカットします。
-
- 4
-
カーブさせなくても、勿論大丈夫です!
-
- 5
-
“B”は、底の部分です。
半分に折る為、接着芯は、半分のサイズです。
“A”の2枚にも、接着芯を貼ります。
-
- 6
-
アイロンで接着芯を貼った時に、外表にして半分に折り、アイロンしておきます。
-
- 7
-
“B”の「わ」を内側にして、“A”の上に置きます。
-
- 8
-
“7”に“A”を重ね、縁から1cmのところを、直線縫いします。
中表となります。
-
- 9
-
“8”を表に返し、再び、“A”を図のように中表で重ね、縫います。
-
- 10
-
表に返し、表側から、もう一度、直線縫いしておきます。
(省いても大丈夫です(^^ゞ)
-
- 11
-
中表で、半分に折り、赤線の部分を縫います。
縫い代をバイアステープで、包みます。
(今回は、縫い付けてしまいました~(^^ゞ)
-
- 12
-
中表にして、赤線の部分を縫います。
-
- 13
-
こんな感じになります。
このままでもいいですが・・・
-
- 14
-
1cmくらい残して、三角をカット。
-
- 15
-
ココも、バイアステープで包みます。
-
- 16
-
“かぶせぶた”も、2枚一緒にバイアステープで包みます。
-
- 17
-
赤線の部分を縫います。
-
- 18
-
“A”の縁(本体の縁)も、バイアステープで包みます。
(今回、本体の形をクッキリしたかった為、角を縫いました。)
-
- 19
-
本体と、ふたを縫い付けて、紐を通して、出来上がりです。
マジックテープ(面ファスナー)や、ホックなど、お好みで・・・
-
- 20
-
紐を通す部分は、ちょうど良い“筒”おがあれば一番ですが、無い場合は、箸などの“棒”を通して型崩れを防ぎます。
-
- 21
-
“かぶせふた”の仕上がりサイズは,
お好みにより、長さを調節して下さい。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
とにかく、子供でも作れるくらいに・・・と考えました(^^ゞ
以前、接着芯もなく、普通の布で作ったら、非常~~~にふにゃふにゃしてしまって使い辛かったです・・・
しっかりした布で作るか、接着芯の使用をオススメします。
#
タオルストッカー
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター
-
ビーズ入り刺し子のバッグチャーム
-
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット
-
かぎ針付タティングシャトルで作る 糸ボタン<基本>
-
パンチニードル<3.5mm>で作る フラワーマット