トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>*小さな同居人*

Copyright ©shipirin**
このハンドメイド作品について
100円ショップで見かけた木工と、はぎれを使って小さなこけし?を作りました。
作り方
-
- 1
-
丸い木を置いても転がらないような場所を用意してから、丸い木に耐水性の色具で顔や髪の毛を書いて下さい。書き終わったら、転がらないように乾かします。
-
- 2
-
円柱の木は身体になります。お好きなはぎれや、レース、ボタンなどを使って洋服を着せてあげましょう。上着とスカートの間の境はレースなどを巻くといいと思います。
-
- 3
-
裏の部分は軽く重なる程度にして、ボンドなどで留めましょう。
-
- 4
-
顔が乾いたら、体の上の部分に木工用ボンドでつけてあげましょう。よ~く乾かしたら出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
貼るだけの簡単作業ですから、お子様と一緒に作ってみても楽しいかもしれません。髪の毛を毛糸などにしても可愛いですよ。
頭を身体につけて乾かしてから、顔を書いた方が簡単かもしれません。
「人形」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター