
サンタさん石鹸
- 作品紹介
-
いつもの石鹸にこのサンタさんや雪だるま君を添えてあげるだけで、とっても可愛いクリスマスプレゼントになります。丸めるだけなのでとても簡単です^^
材料
-
- オリーブオイル
- 129g (43%)
-
- パームオイル
- 66g (22%)
-
- ココナツオイル
- 75g (25%)
-
- ヒマシ油
- 30g (10%)
-
- ステアリン酸
- 3g (1%)
-
- 苛性ソーダ
- 41g
-
- 精製水
- 102g
-
- ピンククレイ
- 適量
-
- ピンクのピグメント
- 適量
-
- 黒のフードカラー
- 適量
-
- お好みの精油
- 小さじ1.5
道具
- デジタルスケール
- 温度計
- ボウル
- 泡立て器
- ステンレス製のスプーン
- ゴムベラ
- ガラス瓶(蓋に2つの穴をあけたもの)
- ゴム手袋と透明の眼鏡
- 新聞紙
- ラップ
- 保温箱
作り方
-
1
Baby soapの要領で石鹸生地を作ります。(1~7)
ここで香りも加えて下さい。 -
2
トレースが出たら生地を2つにわけ片方にピンククレイで色を付けます。 2つの生地をラップに包みます。固くなりますから、空気に触れないようにして下さい。
保温箱には入れなくてよいです。 -
3
丸める固さになるまで待ちます。1日〜1週間ぐらいかかります。
-
4
パーツを作ります。
サンタさんは上記の写真をご覧下さい。 雪だるまくんはサンタの頭部分を2つと、マフラーを用意して下さい。
-
5
組み立てです。
石鹸のあまり生地をお湯につけてジェル状にして糊の代わりに使用します。
新しく作った石鹸があれば、ボールの周りについた生地などを使って下さい。 -
6
この状態で保温箱に入れて数日待ちます。
糊代わりの生地が表面についてない場合は保温箱は必要ありません。(石鹸灰をつかなくする為に入れるので) -
7
顔を書きます。 目は液体の色を爪楊枝に付けて、頬はパール入りのピンク色を綿棒につけポンと押してあげる。
出来上がりです。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。