- 作品紹介
-
普段は結んだ革紐がかわいいキーホルダー状ですが、
ほどけば首からかけられ便利なストラップです。
お好きなチャームをつけて、オリジナルな携帯ストラップを作ってください
材料
-
- 革紐(厚みのあるもの)
- 約88cm
-
- リネンテープ 幅9mm
- 16cm
-
- ニ重カン 1cm程度の大きめのもの
- 1コ
-
- 丸カン
- 1コ
-
- お好きなチャーム(今回はナンバータグ)
- お好きな数
-
- ニ重カン付きストラップ
- 1コ
-
- ボンド
- 少量
道具
- ヤットコがあると丸カンの開閉に便利です
- 目打ち
- ヤットコ(あれば)
- クリップ
作り方
-
1
革紐の一方の端6cm程度にボンドをつけて、反対側の端を合わせてクリップで挟んで乾かします。
-
2
リネンテープにボンドを塗ります。
同様に革にもボンドを塗りますが、先の1.5cm程度は塗らないように気をつけます。 -
3
リネンテープを少し引っ張りながらきつめに巻きつけ、
ボンドが乾くのを待ちます。 -
4
目打ちを使って上から穴を開けます。
ゴム台などがなければ、新聞紙を厚く敷いて机に傷がつかないようにしましょう。 -
5
貫通したら、グリグリと目打ちを回しながら力を加え、穴がある程度の大きさになるまで通します。
-
6
大きめの二重カンを穴に通します。
ヤットコなどを使うと二重カンを回しやすくなります。
※丸カンではストラップが外れやすくなるのでお勧めしません。 -
7
携帯ストラップをつけます
-
8
リネンテープ上の革部分にも穴をあけ、丸カンを通し、
お好きなチャームをつけます。 -
9
革紐を適当に結んで出来上がりです。
リネンにはお好みでスタンプを押したり・・・
1
件
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。