- 作品紹介
- 1~3歳児中心の子育てサークルで提案した、季節のクラフト&手芸です。針とハサミ不使用。子育て真っ最中のママ達に喜んでもらえました♪
てぬぐいの中央にクリアファイルの中央を合わせて置く。(長辺どうし合わせる。)
この位置がずれないように数か所両面テープで接着する。
てぬぐいの長辺を3つ折りにする。(ちょうどクリアファイルの長さに合う。)
クリアファイルの端にそっててぬぐいの長辺両端を内側に折る。(折りしろ)
※工程3のポイント
てぬぐいの長辺両端を折り込んだ側に工程2の時に折ったてぬぐい短辺端がくるように。
てぬぐい長辺端をクリアファイルの端に合わせて、折りしろを3つ折りにする。まず、2つ折りしたら折りしろに両面テープを貼る。(注1)
(注1)
折りしろ両端2~3cmは両面テープを貼らずにあけておく。
片側づつ、両面テープの剝離紙をはがし、接着する。
もう片方も接着する。
3つ折りにした折りしろに両面テープを貼る。今度は端から端まで。
片側づつ剝離紙をはがして接着する。
内側の折りしろ部分にクリップを留める。できるだけ重なり端の方をきっちりと。
両側の折りしろにクリップを留める。
クリップに紐を結ぶ。固結びでも。リボン結びでも。リボン結びの場合はリボンの輪どうしもう一度固結びする。
両方結べば出来上がり♪
内側ポケット付きなんですよ!
※工程9の補足(両面テープ節約法)
折りしろ端から半分の位置まで両面テープを貼る。
剝離紙を2~3cmめくり、外側に折る。
2つ折りにして、剝離紙をはがした部分を接着し、その後、剝離紙をはがしながら接着していく。
使用例
使用例
使用例
レシピ裏話アップしました。
http://sewhappy.exblog.jp/13919785
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
春は植物がぐんぐん生長する季節。街でもいろいろな花々を見かけるようになりました。花にはリラックスや癒しの効果もあり、普段の生活の見えるところにあるだけで、気分が上がりますよ。今回は生花からドライフラワー、造花まで、いろんな種類の花材を使用したフラワーアレンジメントのレシピを集めました。1つ作って飾るだけで、お部屋が明るくなります♪