トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>縫わずに!てぬぐいポシェット
Copyright ©sewhappy
このハンドメイド作品について
1~3歳児中心の子育てサークルで提案した、季節のクラフト&手芸です。針とハサミ不使用。子育て真っ最中のママ達に喜んでもらえました♪
作り方
-
- 1
-
てぬぐいの中央にクリアファイルの中央を合わせて置く。(長辺どうし合わせる。)
この位置がずれないように数か所両面テープで接着する。
-
- 2
-
てぬぐいの長辺を3つ折りにする。(ちょうどクリアファイルの長さに合う。)
-
- 3
-
クリアファイルの端にそっててぬぐいの長辺両端を内側に折る。(折りしろ)
-
- 4
-
※工程3のポイント
てぬぐいの長辺両端を折り込んだ側に工程2の時に折ったてぬぐい短辺端がくるように。
-
- 5
-
てぬぐい長辺端をクリアファイルの端に合わせて、折りしろを3つ折りにする。まず、2つ折りしたら折りしろに両面テープを貼る。(注1)
-
- 6
-
(注1)
折りしろ両端2~3cmは両面テープを貼らずにあけておく。
-
- 7
-
片側づつ、両面テープの剝離紙をはがし、接着する。
-
- 8
-
もう片方も接着する。
-
- 9
-
3つ折りにした折りしろに両面テープを貼る。今度は端から端まで。
-
- 10
-
片側づつ剝離紙をはがして接着する。
-
- 11
-
内側の折りしろ部分にクリップを留める。できるだけ重なり端の方をきっちりと。
-
- 12
-
両側の折りしろにクリップを留める。
-
- 13
-
クリップに紐を結ぶ。固結びでも。リボン結びでも。リボン結びの場合はリボンの輪どうしもう一度固結びする。
-
- 14
-
両方結べば出来上がり♪
内側ポケット付きなんですよ!
-
- 15
-
※工程9の補足(両面テープ節約法)
折りしろ端から半分の位置まで両面テープを貼る。
-
- 16
-
剝離紙を2~3cmめくり、外側に折る。
-
- 17
-
2つ折りにして、剝離紙をはがした部分を接着し、その後、剝離紙をはがしながら接着していく。
-
- 18
-
使用例
-
- 19
-
使用例
-
- 20
-
使用例
-
- 21
-
レシピ裏話アップしました。
http://sewhappy.exblog.jp/13919785
このハンドメイド作品を作るときのコツ
クリアファイルを芯に使用したのがポイントです。かっちりと仕立てたことで小さな子供にも出し入れがスムーズです。
「てぬぐい」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:2件
- sewhappy さん
-
PARIS
.mさんへ
コメントが大変遅くなって申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
最初は家にある目玉クリップで製作したんです。これがなかなかいけたのでかわいいクリップを探しました。カラフルでいろんなデザインがありました~(*^^)vお好みのクリップで製作してみて下さい♪
- 2011/9/26 03:51
-
PARIS
.m さん -
クリップのアイデアがすごいです!! - 2011/7/2 07:58
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター