丸モチーフのつなぎ方 (2種類)
みっつのりんごさん
- 作品紹介
-
可愛いかぎ針の丸モチーフのつなぎ方を2種類紹介します。
色々なモチーフのつなぎ方がありますが、このつなぎ方だと、どのモチーフから
つないでも同じに仕上がるのでつなぐ順番を気にしなくて済みます。
お好きなだけつないで是非色々なものを作ってくださいね。
材料
-
- オリムパス プチ・マルシェ コットン&リネン 生成り
- 25g×お好きなだけ
道具
- かぎ針2/0号
- 毛糸用とじ針
- はさみ
作り方
-
1
編み図を参照にしてモチーフを編みます。
詳しい編み方は「ピコットつき丸モチーフのつなぎ方」をご覧下さい。 -
2
丸モチーフが1枚編めました。
-
3
2枚目を3段編み、4段目で1枚目とつなぎます。
鎖2目編んだら、1度かぎ針からはずし、隣の3め目の鎖にかぎ針を入れ糸を引き出します。 -
4
鎖3目編みます。
-
5
細編み1目、鎖2目編んだら、かぎ針から1度目をはずし、1枚目のモチーフの3目目からかぎ針を入れて糸を出し、鎖3目編みます。
そのまま続けて4段目を編みます。 -
6
2枚目がつながりました。
-
7
3枚目をつなぎます。
-
8
3枚目がつながりました。
-
9
4枚をつなぎます。
4枚目は、右と2ヶ所、1つ空けて、上と2ヶ所つなぎます。 -
10
中央の四角モチーフを編みます。
わの中に、鎖3目、長編み2目、鎖1目編みます。 -
11
左上のモチーフとつなぎます。(実際はどこでもOK)
まち針の刺してある位置です。
-
12
10で編んだものを、3目目の鎖の中を通し、鎖2目編みます。
-
13
長編み4目、鎖1目編みとなりのモチーフとつなぎます。
-
14
鎖2目、長編み4目、鎖1目編んで、となりのモチーフとつなぎます。
-
15
14と同様にとなりのモチーフとつなぎます。
-
16
鎖2目、長編み1目編み、引き抜きます。
-
17
作り目のわを引き締めます。
-
18
糸をとじ針に通し、1目目の長編みの頭に、向こうから手前に針を入れます。
-
19
最後の長編みの頭の鎖の間に、針を入れます。
-
20
きれいにつながりました。
(ここは引き抜き編みでつなげてもいいのですが、針でつなげたほうがきれいにできます。) -
21
裏側で糸の始末をします。
とじ針に糸を通し、3cm位編み目に糸を通して、際で切ります。 -
22
丸モチーフ4枚と四角モチーフがつながりました。
-
23
同様に9枚つなげました。
完成です♪
[丸モチーフのつなぎ方①]参照 -
24
[丸モチーフのつなぎ方②]を参照につなぐと6角形になります。
オリムパス・エミーグランデ(ベージュ)で編んで、19枚つないでみました。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
バッグの中をスッキリまとめる!バッグインバッグ・ケース・ポーチのレシピ
用途に合わせてバッグを替えるたびに中のもの出し入れするのはとても面倒ですね。時には出し忘れて忘れ物の原因になることもあります。そんな時に便利な、まとめて出し入れが可能なバッグインバッグや、仕分け用のマルチケース・ポーチなどのレシピをご紹介します。ミシンで縫うレシピが多いですが、直線縫いばかりなのでソーイング初心者さんでも安心ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
-
スッキリ過ごせておしゃれにも♪花粉症対策アイテムのまとめ
今年も飛散量が多いと噂の花粉。過ごしやすい気温になりましたが、花粉症の方には辛い季節ですね。今回は、マスクやマスクカバー、ティッシュケースなど、花粉症対策に便利なアイテムのレシピを集めました。お出かけの多い季節ですので、おしゃれに花粉症対策できるマスクカバーや、ボックスティッシュの中身を持ち歩けるケースなど、外出用のアイテムのレシピもご紹介しています。