- 作品紹介
-
(゚θ゚)ノ concept
どんな服のときでも相性が良くて、誰にでも似合うもの。
(゚θ゚)ノ point
ころんとしたお花とやさしい色合い。
お花のころころ部分を編みます。
玉状のものを途中まで編む感じです。
これは細めの糸2本どりで7号針(4mm)で編んでいます。
好みで大きさを変えてみてください。
お花中身部分。
黄色の毛糸を指先にくるくると巻いて一箇所を結びます。
結び目から二つ折りにして根元をまとめて先を切りそろえます。
あとはお花の真ん中に縫いとめています。
がく部分。
緑の毛糸を編み図のように編みます。(私が使ったのは100均のモヘア)
最後まで編んだら、引き抜き編みで最初と繋いでお花に縫い付けていきます。
葉っぱ部分。
編み図のように編みます。
私は編み図より詰まるように2目入れたり、長々編みを足したりして編みました。
土台部分。
お花を作った要領でぐるぐると平たくなるように増し目しながら編みました。
バランスを見ながらパーツを縫いとめていきます。
大きなものから配置するとやり易いです。
終わったらさらに土台のフチよりちょっとだけ内側をぐるりと縫いとめて丈夫にします。
ブローチピンを付けて完成です。
普通はちょっと上につけますが、このデザインは上下左右がどう付けてもいけると思うので真ん中に付けます。
おつかれさまですヽ(゚θ゚)ノ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。