好きなイラスト、生地、写真やシールで簡単モビール
茶芽さん
- 作品紹介
- モビールの作り方を見ていると切り絵や裁縫など難しそうな物が多かったので、もっと簡単な方法はないかと考えて作りました。
茶芽さん
モビールにしたい紙や生地を準備します。印刷したイラストや写真、雑誌の切り抜き、シール、生地など。
好きな形に切り、ラミネートフィルムに入れます。(フィルムの使い方はそれぞれの品物の説明を読んで下さい)
フィルムに入れたパーツをそれぞれに切っていきます。
イラストにキリなどを使って穴を開けます。
穴に糸や紐を通します。私はビーズなどで使うテグスを使いました。
一番な簡単なやり方でしたらそれぞれのパーツの下部にも穴を開け、ただ繋げていくだけで可愛くできますよ。
針金の両端を小さく丸めます。木の棒でしたらそのままで。
後はバランスよくパーツを棒や針金に括りつけます。真ん中の糸はバランスが取れるように、巻き付ける位置を右や左へ場所を移しながら見ていって下さい。
私は針金をこんな風に曲げて作ったので、真ん中の糸を動かしてバランスが取れません。その場合は軽い方のパーツに重し(私は軽めのチャームを使用)になるものを貼ってあげて下さい。
これは生地のマカロン柄を切り取ったものです。こういう感じでも繋げれば良いアクセントになりますよ。
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。