トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>デコパージュで消臭剤ケース
使い終わったコーヒー豆で作った消臭剤ケース
制作時間:30分
このハンドメイド作品について
デコパージュですが専用ノリを使わないで木工用ボンドで簡単に作れます。
作り方
-
- 1
-
まずタッパのふたを取っておきます。
-
- 2
-
柄の出方を考えながら場所を決め鉛筆で軽くガイドラインを引いておく。
-
- 3
-
メインの部分と使いたいロゴやデザイン部分をカット。
-
- 4
-
カットしたら、2枚つづりになっているペーパーナプキンの裏の
紙をはがしておきます。
使うのは表の絵柄のみの部分です。
-
- 5
-
紙皿に水を適量入れて木工用ボンドを溶いておきます。
-
- 6
-
水で溶いたボンドをタッパの表面に塗っていきます。
-
- 7
-
水溶きボンドを塗ったらそっとペーパーナプキンをのせて
シワにならないように張り付けていきます。
シワになったらそーっと軽く伸ばしながら調整。
-
- 8
-
別にカットしたロゴの部分などをレイアウトを考え乗せます。
その上から再度水溶きボンドで乗せるように軽く押さえていきます。
この時にパーツをのせた部分以外にもボンドを軽く2度塗りしておきます。
-
- 9
-
カットしたパーツをすべて張ったら完成。
丸1日程度乾かしてから使ってください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
お好みでふたの部分にもデコパしてもOK
デコパージュ専用ノリなどを使うとつやが出て見栄えもいいですが、
あえて買わなくてもおうちにある材料だけでも作れます。
タッパ以外にもティン缶や木製トレー、BOXなど色々使えます。
「デコパージュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
【ラビットファー】ペンケースの作り方【高見え】
-
ハギレ活用!!キットで簡単!!オリジナル缶バッチ
-
コームを使ったお花の作り方 ペーパークイリング
-
紙で作るお花!ペーパークイリングのデイジー作り方
-
ハギレでラッピング
-
ばんそうこうステッカー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
マチ付きねこポーチ
-
【無料型紙配布】襟付きスタイの作り方
-
【無料型紙配布】ネクタイ付きスタイの作り方
-
レッグウォーマー
-
【レッスンバッグの作り方】切り替えあり・マチ付き
-
【100均】サイドポケット付きトートバッグの作り方