- 作品紹介
-
保育園で眠るのが嫌な娘のために
寝具カバーを考えました。
生地幅や大人用子供用も様々なサイズに対応できる
簡単で可愛い寝具カバー。
あなたも新しいカバーで
ニューイヤーを迎えてみませんか?
材料
-
- 生地三種類
- 今回は90cm幅を各84cm
作り方
-
1
まず作りたい布団のサイズを測りましょう。
私の作った物は実寸が横72cm縦118cmの敷布団でしたのでそれぞれ、2cmの余裕を足して74×120で考えます。 -
2
縦120を三つに割ると40です。それに縫い代2cm足して42cm。横は、そのまま縫い代2cm足して74cm。
三枚の生地をそれぞれ、縦42横74の長さで二枚ずつ計六枚裁ちます。 -
3
各それぞれ、中表にし縦の42cmを1cmの縫い代で縫い、縫い代を始末します。
-
4
次は、私の場合、青い生地とチョウチョの生地を広げ、横幅を中表にし、一気に縫いつなげます。縫ったら、黄の生地も中表にしてチョウチョの生地と縫い合わせ、縫い代を始末します。
-
5
三枚をはいだら、また中表にし、周囲を縫います。ここで、私の場合、チョウチョの生地の重なりは縫いません。ここから敷布団を入れるために縫い残します。
-
6
ひっくり返すと完成です。
返し口には、スナップなどやリボンなどを付けるといいでしょう。返し口は縫い代を押さえて周囲をくるりと止めましょう。 -
7
保育園で夢見ることでしょう。。。
関連作品
ハンドメイドランキング
ハンドメイドまとめ
-
初心者さんでもチャレンジしやすい!かぎ編みのミニレシピ
最近人気急上昇のかぎ編みは、かぎ針と糸さえあれば、誰でも気軽にはじめられる手芸技法です。アクセサリーや小物、バッグに洋服まで、作れるカテゴリは様々で、編み方や糸の素材、色によっていろいろな表現ができますので、お好みのテイストの作品を作ることができますよ。今回は、かぎ編みのレシピの中から、気軽にチャレンジできるレシピを集めました。
-
1玉で簡単に編める!編み物を楽しむレシピ☆
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
-
旅行をもっと楽しく!トラベルグッズのまとめ
季節が進み、身軽に動きやすい気候になりました。ゴールデンウィークも近いので、旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。今回は、旅行時に便利な様々なグッズのレシピを集めました。旅行がもっと楽しみになるハンドメイドに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。海外旅行に、1泊2日の小旅行など、用途に合わせたレシピをどうぞ。