楕円の鍋敷き

kabosさん

Copyright ©2009 kabosu All rights reserved.

作品紹介
鍋敷きを最近よく使うのですが、使う場所の近くに置きたいのだけれど、色や形が部屋の雰囲気と合わないので、毎回キッチンから持ってきて使っていました。
まん丸より、楕円形のほうが周りになじみ、普段は壁にかけて飾っておけるかな?と思い、作ってみました。
壁からパッととれて、使ったらすぐに片付けられて、普段は眺めて楽しんでいます♪
作り方を見る
  • kabos
    さんのレシピ

材料

  • 麻ひも
    1/2巻

作り方

  1. 1

    モチーフを4つ作ります。

    モチーフ1段目:輪をつくり、細編みを12目編みます。

  2. 2

    モチーフ2段目:鎖3目で立ちあがり、コイル巻き(編み針に12回糸をぐるぐる巻いて、1段目に編みいれ、糸をかけて引き抜く)をし、鎖1目を編み、再度コイル巻き…を12回繰り返す。

  3. 3

    これでモチーフはできあがり!
    ※雄鶏社のモチーフ一覧にあるモチーフです。

    続けてあと3つを、途中で他のモチーフに引き抜き編みでつなげながら編んでいきます。

  4. 4

    モチーフ4つがつながったら、周りを編んでいきます。

    上下の部分は幅を狭く、左右は楕円形に近くなるよう、幅を広くするよう2段で編んでいきます。

  5. 5

    周囲1段目:上のてっぺんから、細編み5目でコイル3つ分程度、モチーフをかがっていき、その後は、長編み3目でモチーフの真ん中あたりまでかがります。

  6. 6

    鎖5目で次のモチーフにつなぎ、長編み3目、鎖8目、長編み3目でまた次のモチーフへ。

    ぐるっとてっぺんに戻るまで続けます。

  7. 7

    周囲2段目:細編み+鎖1目を4回、長編み+鎖1目を4回、長長編み+鎖1目を3回編み、だんだんと幅を広げて全体の上下中央のところまできたら、

  8. 8

    長編み+鎖3目で上下中央のところは少し間をあけます。

    続けて、長長編み+鎖1目を4回、長編み+鎖1目を4回、細編み+鎖1目を4回、と、鍋敷き全体の一番下まで編みます。

  9. 9

    同様に、一番上まで編んだら、壁にかけるための部分を鎖編みでつくって、引き抜き止めで完成!

関連作品

もっと見る

ハンドメイドランキング

  1. 1モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード

  2. 2ニット布地で作る可愛いヘアゴム

ハンドメイドまとめ

もっと見る
ハンドメイドカテゴリ一覧へ アトリエTOPへ

\ 最新情報をSNSでも配信中♪ /