ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

楕円の鍋敷き

お気に入りに保存 21人

投稿者: kabos

楕円の鍋敷きの作り方

このハンドメイド作品について

鍋敷きを最近よく使うのですが、使う場所の近くに置きたいのだけれど、色や形が部屋の雰囲気と合わないので、毎回キッチンから持ってきて使っていました。
まん丸より、楕円形のほうが周りになじみ、普段は壁にかけて飾っておけるかな?と思い、作ってみました。
壁からパッととれて、使ったらすぐに片付けられて、普段は眺めて楽しんでいます♪

材料

作り方

  • 1
    モチーフを4つ作ります。

    モチーフ1段目:輪をつくり、細編みを12目編みます。
  • 2
    モチーフ2段目:鎖3目で立ちあがり、コイル巻き(編み針に12回糸をぐるぐる巻いて、1段目に編みいれ、糸をかけて引き抜く)をし、鎖1目を編み、再度コイル巻き…を12回繰り返す。
  • 3
    これでモチーフはできあがり!
    ※雄鶏社のモチーフ一覧にあるモチーフです。

    続けてあと3つを、途中で他のモチーフに引き抜き編みでつなげながら編んでいきます。
  • 4
    モチーフ4つがつながったら、周りを編んでいきます。

    上下の部分は幅を狭く、左右は楕円形に近くなるよう、幅を広くするよう2段で編んでいきます。
  • 5
    周囲1段目:上のてっぺんから、細編み5目でコイル3つ分程度、モチーフをかがっていき、その後は、長編み3目でモチーフの真ん中あたりまでかがります。
  • 6
    鎖5目で次のモチーフにつなぎ、長編み3目、鎖8目、長編み3目でまた次のモチーフへ。

    ぐるっとてっぺんに戻るまで続けます。
  • 7
    周囲2段目:細編み+鎖1目を4回、長編み+鎖1目を4回、長長編み+鎖1目を3回編み、だんだんと幅を広げて全体の上下中央のところまできたら、
  • 8
    長編み+鎖3目で上下中央のところは少し間をあけます。

    続けて、長長編み+鎖1目を4回、長編み+鎖1目を4回、細編み+鎖1目を4回、と、鍋敷き全体の一番下まで編みます。
  • 9
    同様に、一番上まで編んだら、壁にかけるための部分を鎖編みでつくって、引き抜き止めで完成!

このハンドメイド作品を作るときのコツ

コイル巻きは、麻ひもではかなり引き抜きづらいので、無理に引き抜こうとせず、ひと巻きごとに引き抜いた方が良いかもしれません。

# かぎ針編  , # 麻ひも  , # キッチン  ,

kabosさんの人気作品

「かぎ針編」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.