雪 〜Snow Exhibition〜
安曇紫音さん
縦、横、逆さにしても楽しめる作品になりました。
- 作品紹介
- 冬の雪をモチーフに切り絵を立体的に散りばめてみました。
安曇紫音さん
縦、横、逆さにしても楽しめる作品になりました。
切り絵を浮かせたいので、周りに6ミリ角の工作用木材で厚みを作ります。2段重ねたので、12ミリの厚さが出来ています。
接着は、木材にも使える両面テープを使いました。
裏面の蓋は、ボードとコルクシートを両面テープで貼って作りました。内側の作品を納める厚みは、ボードの厚みを引いて、元々の
フォトフレームの凹を足すと約1センチまでの厚みで作品を作ることが出来ます。
中の作品の色に合わせて作った枠に塗装します。今回は、雪をイメージしているので、白にしました。
型紙を作り、黒い紙の上に動かないように固定して、デザイン用カッターで切り抜く。
手前に浮き出る形の雪の結晶を配置するので、あえて黒の用紙を使って背景を作りました。
あらかじめ作っておいた台紙に切り抜いた切り絵を貼る。台紙の色は自分のイメージに合わせた色や用紙を貼ると面白くなる。
今回は、薄い和紙に少しだけ水色を入れた用紙を貼ってみました。
浮き出したい模様を三色に分けて作る。
切り出したモチーフ
これの中心にスポンジシートで絵から浮き出るように元絵に配置していく。
スポンジシートの厚みが4ミリなので、8ミリの2種類のモチーフを用意しました。
モチーフの配置を考えてから、元絵に貼る。
こんな感じに配置しました。高さのバランスも考えて配置しました。
枠に入れると感じが少し変わります。
仕上げは、枠の内側にプラスチックの板を両面テープで貼って枠を完成させ、裏板につけた作品を木ねじで固定すれば完成です。
寒い季節になると作ってみたくなる、暖かそうなニット小物。編み方のコツさえ覚えればサクサク編むことができるのですが、やってみたいけど難しそう…と思っている方が多いのではないでしょうか。いきなりお洋服やバッグはハードルが高いけれど、1玉で編める小さなものなら、なんだかできそうな気がしませんか?今回は、毛糸1玉で編めるレシピに限定してまとめてみました。出来上がった時の達成感はやみつきになりますよ☆
冷たい空気から頭を守ってくれる、ニット素材の帽子。身に着けるだけで保温効果がグッと上がります。単調になりがちな、冬のコーディネートのポイントとして使うのもおススメです。簡単に作れるシンプルデザインのレシピから、色や形にこだわった、よりオリジナル感の強いレシピまで、いろいろなレシピを集めました。本格的な冬に向けて、是非ハンドメイドしてみてくださいね。
秋になると、編み物がしたくなりませんか?毛糸の柔らかさや暖かさに、作っているだけで癒されますよね。なかでもかぎ編みは、編んでいる途中でもほどけにくいので、毎日コツコツハンドメイドするのにピッタリな手芸技法です。編み方の種類は沢山あり、編み方によって模様も編める分量も違うので、形になっていく過程にワクワクしますよ♪お家でのリラックスタイムに、楽しくハンドメイドしてくださいね☆